送ってくれてありがとう!
お返事すごくお待たせしてごめんね
ブログは複数送ってくれた中で最後に送ってくれた消印の日付で書かせてもらってるけど
実は今回もらったお手紙の消印がだいぶ欠けてて
(多分郵便局の人ががっつりハンコを押してなかったんだと思う)
もしかしたら俺が読み違えて
日付が結構前だったかもしれない
そうだったとしたらごめんね
お待たせしたけど
さっそく書かせてもらうね!
あらためて
今回4通本当にありがとう♪
そしてたくさん書いてくれてありがとう!
先に出してくれたお手紙からお返事書くね!
ではまず1通目
そうか東京での試験前だったんだ
合格率は半分にもいかない難しい試験なんだね
落ちる自信しかなかったそうだね
今問題をいくつか見てみたんだけど
全然分からなかった!
これはなかなか難しいね!
受かりたい気持ちはあるけど
勉強はイマイチ集中できなかったそうだね
主治医とはお笑いしたんだね
先生そうじ苦手なのかな?
試験に向けて
前日の予定がモチベーションになってたんだ♪
教えてくれてありがとう!
書いてくれてる料理屋さん
初めて知ったんだけど
その店員さんに会ってみたくなったよ♪
雰囲気よさそうだね!
料理も気になるし
(オススメメニューはあるかな?)
近くまで行ったら寄ってみようかな♪
オススメありがとう♪
その料理屋さんのあとの予定もあるんだね♪
おー楽しそう♪
スタッフしてくれたあの子覚えてるよ!
その子がバンドやってるんだね!それは気になる♪
前日にライブってかなりパワーもらえそうだね♪
ちなみに試験翌日に書いてくれてるバンドは
元々友人がいたバンドだから知ってるよ♪
名前が出てきてびっくりした!
濃厚な3日間だね!
そうかいろいろある中で
企画を考えたりしていたんだね!
考えてみたら10年経ってたんだよね!
時間が過ぎるの早いなって驚くけど
それ以上に10年ほんとよく続けてきたね♪
最初の頃のこととか思い出すよ♪
議案書みたいなのを書いたそうで
同封してくれてありがとう!
さっそく読ませてもらったよ♪
これ考えたんだ!すごいね!
具体的なケースの話も含まれているし
こうして文書化することは
社会が変わっていく上で
どこかを動かすのに重要なことだと思う
ちなみにMさんとのやりとりのあと
どこかに提出したりとかはしたかな?
令和5年から
こども基本法というのが出来て
その11条に
何かを行う上でこども(+養育者など)の意見を反映させることが
明記されたんだけど
あなたのこの文書は
タイミング的にその法律が出来たことも合わさって
具体的に誰に何をすべきかを
示すものになるかもしれないね
行政とかこの法律を無視はできないから
たとえば長野県庁のこども・家庭課とかに
話を持って行ってもいいかもしれないね!
(そうしなよって押し付けるわけじゃないからね♪)
俺も後でまたもう1回読ませてもらうね!
では2通目
報告があるそうでありがとう♪
(今一旦お返事書いた後、3通目のお手紙を読んでその後のことを知ったから、2通目のバイトの部分は削除したんだけど、ちゃんと全部読んでるよってことだけ伝えておくね)
ネイルをするようになったそうで
気分が上がるんだね!
どんな風にデザイン決めてるのかな♪
いろいろ楽しめそうだね♪
ネイルのことあまり詳しくないんだけど
洗い場作業とかでも意外とそんなに痛まないんだ!
たしかに不思議だね♪
喘息の発作がすごく出てたそうだけど
だいぶしんどい思いしながら過ごしてたのかな
その症状でバイトのお客さんを不安にさせたくないってこと書いてあるけど
こういう姿勢ほんと大事だね!
こういうところに気づけるの
あなたのすごく良いところだと思うよ♪
俺も見習います♪
さくらももこ先生のこと
大事に読ませてもらったよ
そうか
今まで目をそむけていたそうで
受け止めるのすごくつらかっただろうと思う
大好きな人がいないって
本当に大きな悲しみだよね
まだ持ってないエッセイを
そろえていこうと思うそうで
さくらももこ先生が
残したとっても大事な軌跡だもんね
すぐには笑って読めないかもだけど
これからもずっと大事にしていきたいね
イチオシ作品教えてくれてありがとう♪
俺も作品好きで
マンガはいろいろ読んだことあるんだけど
(ちびまる子ちゃんとか以外も「神のちから」とか)
エッセイは読んだことなかったから
チェックしてみようかな♪
では続いて3通目
さっきの2通目で書いてくれてた
バイトのことだけど
あの後こんなことがあったんだね
その時のこと書いてくれてるけど
すごく怖い思いしたんじゃないかと思う
その時逃げられてよかったし
(逃げた場所とかいい判断だったね)
とにかくあなたが無事でよかった
嫌な記憶が残ってしまったかな
(今思い出させてしまってたらごめんね)
会話でもそういうのがあったみたいだもんね
そんなことがあったら
当然怖くてもういられないよね
お客さんとか
他のバイトの人とかも
ほんといい人たちで
業種的にも楽しく働けるところだったそうだし
だからこそこんなことがあって本当に残念
せっかくいいところに出会えたのにね
読んでてすごくくやしいし
2通目で「うれしい報告」って教えてくれた分
その店長許せないな
たしかにあなたの言う通り
他のバイトの人とか
同じようなことになってないか心配になるよね
いつかその店長
クビになって辞めていくような予感がする
それから
例の計画のこと
ちょこっと教えてくれたもんね!
ずっと暮らしてきた地域から
距離的にだいぶ離れることになるもんね
そうか離れるつらさもあるんだね
いろんな大事な想い出もあるもんね
さみしくなっちゃうね
不安もあるかなと思うし
簡単にできる決断じゃないよね
「どうしてやられた側が~」って思うのも
ほんと素直な気持ちだろうと思う
計画がいい形でまとまるといいなと思うし
書いてくれてるように
多少電車を乗り継げば
知ってる人たちにも会えるもんね♪
その集まりに参加してる様子が目にうかぶ♪
引っ越した先の生活とかも含め
今後をこれからも応援してるよ♪
この3通目のお手紙を書く少し前に
ものすごくつらくなっちゃったのかな
死のうと思ったんだね
でも「まだ子どもが笑える社会は~」って
思ってやめたんだね
そうだねたしかに
あなたのその1番やりたいことは
生きてないと実現できないことだもんね
1通目に同封してくれた文章も
その社会の実現に近づける1歩になるかもしれない
何より
そういう思いを思ったあなたがいるということが
とても大きなことだと思う
初めて会いに来てくれた日のこと
今も覚えてるよ♪
会いに行ってよかったって
思ってもらえてうれしいし
その場で発言してくれたこともほんとありがとう♪
ほんとよく来てくれたと思うよ♪
こちらこそ本当にありがとうだよ!
つかれちゃったって
言っていいんだよ
小さいころからのこと
全部大事に読ませてもらったよ
そうか
こんな風に言われてきたんだね
こういう声をずっと
あびせられてきたんだ
どれも1回言われただけでも
人が心底嫌になるような言葉だよね
それを言われ続けるのって
ほんと想像もつかないくらいだけど
とてもじゃないくらい耐えがたいことだっただろうと思う
人間の嫌なところを
たくさん見た(聞いた)と思う
そういう声こそ
大きく聞こえてしまったりして
深く傷つくもんね
そのあとすぐに立ち直れるかっていうと
それも難しいことだったんじゃないかと思う
近所の人とかからそう言われる中で暮らすのって
(もちろんその他にもいろいろあったわけだけど)
安心して生活するのがきびしいよね
「スルースキルが~」って書いてあるけど
さすがにこれはスルーできるレベルじゃないと思うし
あなたの弱さではないと思う
あなたが悪いわけじゃないと思うよ
むしろ
こういう状況の中で
今まで必死に生き抜いてきたこと
それってある意味
自分自身を守る強さでもあったんじゃないかなって思うよ
これはあなたではなく
社会の中にある
偏見とか差別とか
いろんな負の面が
変わっていかないといけないと思う
耐え続けるのに
疲れてしまったかな
俺が知ってることはまだまだ一部かもしれないけど
人の何倍もそういうことと向き合い続けてきたもんね
当然疲れるよね
あやまらなくていいんだよ
病み散らかしたっていい
たくさん抱えてきたと思う
じゃあ4通目を読ませてもらうね
その前に
封筒の裏にフクロウがいるね♪
気付いたよ♪
それから手紙の最初に
書いてくれたこと
手紙の画像の加工
こういう感じで大丈夫かな?
メンタルが落ちていたそうで
その理由を書いてくれてるけど
そうか大きなお別れがあったんだね
書いてくれてるけど
たしかにすごいね
これはびっくりするよね
相当慕われてた人だったんじゃないかな
「つらかったのが~」って書いてくれてる部分
そうか会うのが避けられなかったんだね
そうだよねそうなるよね
行くのしんどくならなかったかな
場が場だけに回避が難しいもんね
よく最後まで耐えたと思うよ
久しぶりに頓服使ったんだね
計画は引っ越し以外にもあるんだね
そうか確かに断ち切るって考えると
それもとても大事なことだよね
家庭裁判所の判断になるとなると
こういう時の医師のペンは
強力な後押しになりそうだね
ほんとうまくいってほしい
うれしいこともあったそうで
おー!これは大きなことだね!
主治医の先生の判断すごいね!
それだけあなたのことを
真剣によーく診てきたってことかな♪
過去にないレベルでってことで
量も書いてあるけど
そりゃ不安になるよね!
離脱症状とか心配になってもおかしくないと思う
でも実際やってみて
おだやかに過ごせてるそうだし
大成功だね♪
その先生すごい先生なんじゃないかな♪
話少し戻るけど
その先生が計画を後押ししてくれてるって考えると
そっちの方も安心するね♪
そして試験の話!
そうか今回は残念だったね!
くやしい思いしたと思う
でもリベンジするそうだね!おー♪
それに向けて
応援してくれてる人たち心強いね♪
書いてくれてるけど
これはうれしいだろうなー♪
みんなあなたを応援してるね♪
俺も応援してるよ♪
勉強大変かと思うけど
(ほんと難しい内容だもんね!)
試験に向けて
一歩一歩積み重ねていけるように
またぜひ教えてね♪
最後に書いてくれてるけど
あなたが
ひとりぼっちじゃないって感じられたり
しあわせだよって言えること
とってもうれしく思うよ♪
(でもグチとかつらいことだって言ったっていいからね♪)
これからも
しんどくなったりとか
不安なこととか
いろいろあるかもだけど
いいこともたくさんありますように♪
あとサインめっちゃいい感じだね♪
まだ寒い日が続くけど
体調にお互い気を付けていこうね♪
カゼとかひいてないかな?
長野の方は来週雪っぽいね!
温かくして過ごしてね♪
今回のお手紙もずっと大事にするね!
本当にありがとう★