いつもユーウェルク卓球場をご利用いただき、
誠にありがとうございます!
当卓球場の年末年始の営業日につきまして、
下記の通りお知らせいたします。
年末年始休業日
2018年12月28日(金)~2019年1月4日(金)終日
2019年1月5日(土)より開始いたします。
休業中はご迷惑おかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
いつもユーウェルク卓球場をご利用いただき、
誠にありがとうございます!
当卓球場の年末年始の営業日につきまして、
下記の通りお知らせいたします。
年末年始休業日
2018年12月28日(金)~2019年1月4日(金)終日
2019年1月5日(土)より開始いたします。
休業中はご迷惑おかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
いつもご利用ありがとうございます。
ユーウェルク卓球場では、
「硬式ボール」と「ラージボール」の両方のレッスンをご用意しております。
今のところ「硬式」の貸切、教室、レッスンのご要望が多くありますが、
「ラージ」についても最近多くなってきておりますので、
少し触れておきます。
※ラージボールのレッスン環境
普通の卓球(硬式)とラージボールの違いは、
まずは『ボールの大きさと軽さ』です。
硬式ボールは40mmで約2.7gなのに比べ
ラージボールは44mmで約2.3g程度。
②『ネットの高さ』も違います。
硬式ボールは15.25cm
ラージボールは17.25cm
そしてラバー。『表ソフト』のみ使用できます。
回転量は硬式に比べると少なくなります。
このラージボールの環境があるので、
かなりラリーは続きやすく、
ボールが飛びにくい分、しっかり身体を使って
打たないといけないと言われています。
健康づくりの為に運動をされている方、
ラリーを楽しみたい方、
昔運動をされていてこれから
ちょうど良いスポーツを探されている方。
卓球の「ラージボール」というのも、
一つの選択肢かもしれませんね
「ラージボール」のレッスンも承っておりますので
お気軽にお問合せください
いつもご利用ありがとうございます。
寒くなったり台風が来たり、
体調管理が大切な時期になっておりますが
いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日上尾市で行われた卓球大会(練習試合)に参加してきました。
それぞれのグループが12名ずつあり、
総当たりで行いましたが時間の関係で
全ての消化はできなかったですね~
それでも十分楽しめる良い大会でした。
これだけの人数の進行をスムーズに進めるのは
なかなか大変ですが、運営のスタッフの方がテキパキと進めていて
選手同士もお互いに気遣いをしながら
それでも試合中はバチバチと緊張感があって・・・
ベテランの常連さんが、
「これだけの人数をギリギリまで受け付けOKで大会を回しているなんて
なかなか運営スタッフは凄い!」と言っていましたね。
スタッフの方、ありがとうございました!
また機会があればよろしくお願い致します!
いつもご利用ありがとうございます
もう少し涼しくなるといいですね~
今日も地域によっては39度まで上がったようですが、
引き続き熱中症予防・体調管理をお願い致します。
さて、新コーチが加入してきまして
レッスンの幅も広がっているので
お客様からもご好評いただいているところですが、
彼が一番得意なのは「カット」です。
色んな技術をお伝えすることはもちろんできますが、
特にカットマン対策にはオススメですので
興味がある方はぜひぜひ
また、コーチ増員となりましたが、
予約については平日、休日問わず事前予約をお願い致します。
特に土日については空きが少なく、当日予約をお受けする事が
難しくなっており、ご迷惑をおかけしております。
出来る限りレッスンのお時間を確保したいと思っておりますので
お手数ですが事前にお問い合わせをいただければと思います。
~ユーウェルク卓球場 お問合せ先~
受付営業時間:AM10:00〜PM19:00
お問合せ:048-778-1555
それでは今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ユーウェルク卓球場
いつもご利用ありがとうございます
かなり暑い日が続いていますので、
皆さま熱中症対策をしっかりされているところですが、
引き続きよろしくお願い致します!
水分、塩分の補給をしっかりと
適度な休憩も
熱中症の代表的な初期症状として、
めまいや立ちくらみ、一時的な失神があります。
スポーツなどで体内に熱がこもり、
脳への血流が減ることと、脳そのものの温度が
上昇することで引き起こされるそうです。
大会になると、場所によっては
熱がこもる環境もあると思いますが、
まずは熱中症にならないために予防をし、
なりそうになっても初期症状を知った上で
早めの対策を心がけましょう。
意識が朦朧としている場合は
すぐに病院へ行く必要がありますが、
意識がはっきりしている場合は、
以下のような対策が良いと言われています。
~熱中症 初期症状への対策~
①安全で涼しいところへ移動させる
②横になって休ませる(足を10cm程度高くする)
③保冷剤やペットボトルなどにタオルやハンカチを巻いて、体を冷やす
④水分補給を行う
暑い時期も、スポーツを楽しみながら
上手に乗り切っていきたいものです
ユーウェルク卓球場