岡田准一が語る大河ドラマ「軍師官兵衛」in 姫路 ~弐~ | ♪ DEAR MY LIFE ♪

♪ DEAR MY LIFE ♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

[中村]やっぱりその体が動く、身体能力があるっていうことが、
    岡田さんに、この役をお願いした、
    まあ、理由のやっぱり一つだったって言ってたんですけど、
    ここまでやるとは、思ってませんでしたね。

[司会]例えば?

[中村]まず一つは、馬、乗馬ですね。その走るのはね、
    言ってみれば暴走しちゃえばスピードが出ちゃうのかもしれないですけど、
    ちゃんとコントロールして、うまくここでピタッと止まるとか、
    この上をピョンと越えられますよとか、

    まあ、こんな事まで出来るんだ~みたいな、
    ま、本当はもっと出来るって、仰ってるんですけど、
    そこまでやらなくて結構ですって言ってるくらいなんで。(場内・笑)

[司会]じゃあ、あの馬のシーンっていうのは特殊撮影じゃなくて、
    本物を撮ってるわけですか?



[中村]そうですね。岡田さんが、こう馬に乗っていて、
    ヒョイと飛び越えるとCGの馬に変わるっていう瞬間があるんですけど、

    その、ヒョイっと飛び越えてるのって、別にほとんど岡田さんは
    カメラは真下に、この土の中に入れて、それを馬が飛び越えているんで、
    ほとんど岡田さんは映ってないんですけど、あれも御本人でやってるんです。

[司会]岡田さんは、あの、演じるにあたって、
    分厚い人間に見える様に~というような事を言ってますが、
    これをちょっと御説明してくれますか?

[岡田]そうですね、あの~、元々、絵を見たんですよね、
    官兵衛像っていう絵があって、
    それが、本物が、え~と、福岡のほうにありまして、
    その絵を、こう、お寺で見せて頂いた時に、

    あの、ビックリしたのが、まず胸板が相当あつかったっていう、
    もうビックリしたんですよ。
    ま、絵なので、写真ではないので、実際はちょっと、
    もうちょっと(~実物より)大きく描いているとは思うんですけども、

          

[岡田]あのぅ~、知謀に優れている官兵衛、
    元々文学が好きでっていう事の、

    「軍師といえば」~といわれるイメージ像って、
    僕もやっぱり持っていて、そんなにこう、
    動くのが得意ではなく~っていうことを思っていた時に、
    その、、絵を見た時に、、、

    「わっ、胸板でかいなぁ~」っていう、
    さすが戦国時代に生き抜いた男だなぁと、
    まあ、座っている、絵なんですけど、

    僕が思っている官兵衛像っていうのも、ちょっと、こう、、
    偏っているのかもしれないなぁと思う部分もあって、

    で、割と、その台本では、そういう動けない官兵衛になって、
    正直、いたんですけど、

    あのぅ~、僕が、無理矢理というか、、、
    あの、何か現場で変えて、
    「アクティブ官兵衛」に、どんどんしていっちゃったんですよね。
    その、動く・・ということも。

    それはやっぱり、幽閉ということもあって、
    体の自由が利かなくなった時に、
    官兵衛はどう、それを深くとらえて、どう思っていくのか?っていう、

    後半、爆発する為に、どう前半を作っていくか?
    ~ということもそうなんですけども、

    やっぱり武将としての、色々、こう、兼ね備えている、
    「核」というか、そういう物が、すごくあって、
    それがこう欠けてきた時に、きっと軍師として完成する、

    竹中半兵衛殿も亡くなってしまいますけど、
    竹中半兵衛殿が、、いたら軍師としてここまでなってるかっていうと、
    僕は、分からないなぁって思っていて、

    竹中半兵衛がいなくなって、越えられなかった竹中半兵衛を、
    思い描いているから、人は成長していくというか、

    そういうこう人間らしさ~というか、
    そういうのもキッチリ、演じれたらいいな~と思いますし、

    

    やっぱり人物としての作り方としても、

    家臣との信頼関係であったり、人との在り方であったり、
    こう、いろんな方向からいろんな面で見える、
    いろんな人が官兵衛のことを、
    こういう風に思うっていう面があると思うんですよね、

    それを、どっかの部分では、
    絶対、当てはまる様に演じれたらいいなというか、

    あのぅ~、「ちょっと企んでる男でしょ」と思う方にとっては、
    例えば三十何話くらいでは、そういう男に見えたり~とか、
    違う風に思っている方にとっては、こういう風に見えたりとか、

    いろんな風に見える「分厚い官兵衛」が作れたらなっというのが、
    僕のチャレンジではありますけどね。

[司会]そういう黒田官兵衛像をね、
    多くの日本中の皆さん方に知らせたいなぁ~という風に思いますが、
    戦いに勝つということが、
    まあ、そりゃあ、戦い人なんだから戦いに勝つことは目的なんだけど、

    ただ勝つんじゃなくて、なるべく、味方の損害を少なくし、
    それだけではなくて、敵の損害も少なくするという、
    こういう戦い方を彼がしたということですよね。

[岡田]そうですねぇ~、やっぱり、命をこう、つないでいくということが、
    ま、生きるテーマではあると思うんですけど、

    その中でやっぱり、そういうこう命の大切さとか、
    城主としての自分の言葉一つで家臣達の命も守っていくとか、

    そういうのを覚悟を背負って生きていく人なので、
    それを、こう、読み解いていく・・・っていうのも、
    「歴史の面白さ」なのかなって思ってますけどね。

>信長や秀吉と出会い、いよいよ軍師としての才能を開花させていく、
>岡田さん演じる、黒田官兵衛。




>そんな官兵衛に、大きな困難が待ち受けていました。
>仲間の武将が敵方に寝返り、説得にあたった官兵衛は囚われて、
>一年もの間、狭い地下牢に幽閉されるのです。




>やがて救い出される官兵衛。
>しかし、その姿は大きく変わってしまいます。
>この官兵衛、最大の転機を、
>岡田さんはどの様に演じていくのでしょうか?(ナレーション)


[司会]さて、あの、例えば、この岡田さんの言う、
    その「アクティブ官兵衛」とかね、あるいは、あの、
    アフター有岡城の官兵衛の後半とか~いう、例えば立ち振る舞いで、

    これはこうしようとかね、これはこうせにゃいかんかとかね、
    自分に課している所、ありますか?

[岡田]今、実は、左足がすっごい痛いですし、
    はい、やっぱりあの幽閉にむけて、
    ま、僕の思い込みかもしれないですけどね、(場内・爆笑)

    そうなんですよ、なんか~幽閉にむけて、
    足が、こう、動かなくなるっていう設定があるんですよね。
    それを演じるって考えていると、本当に痛くなってくるんですよ。

    膝が痛いなっていうので二カ月くらい過ごしてますし、
    思い、、、自分がこう役をやるっていう事で思い込んで、
    そればっかり考えて(~いると)、

    そういう風に体も反応してくるというか、
    そういうのはやっぱり、演じる上ではありますねぇ・・・。

[司会]はぁ、あるのかもしれませんね、そういうの。

[岡田]ずっと考えてますんで、尋常じゃないくらい考えていると、
    そういう風になってくるっていうのはありますよね。

[司会]で、幽閉一年間ですけれど、ゲッソリするんですけど、
    そういうのはどうするんですか?

[岡田]ちょっと前までは、かっぷく良くする為に体重あげてたんですよ。
    だいぶ上げてて、たぶん皆さん、これから観て頂く回くらいからは、
    どんどん、僕、太っていくので、(場内・笑)

    前後して、あ、このシーン痩せてるなぁとか、
    このシーン太ってるなぁっていうのは、
    どうもこう、順番に撮れないので
    今は、だいぶ、ちょっと幽閉にむけて絞ってるんですけど。

[司会]しかし大変ですね、撮影の為に体重をこう、無理矢理調整するとなると、
    プロデューサーなんて鬼の様に思えるんじゃ?

[中村]・・・。(ぺこりと頭を下げる)

[岡田]そうですねぇ~、鬼ですねぇ~、鬼っていうか、(場内・笑)
    まあ、でもそれが大河の難しさというか、
    映画であれば、その期間まで、ちょっと空けてもらって、
    ゲッソリして行けるんですけども、

    やっぱり大河は時間との勝負なので、十何話分、一気に。
    今でも、十話分くらいの台本はいつも持ち歩いて、
    前後しながら撮ります
ので、

    あのぅ、中々、そういう風に難しいので、
    スタッフが、ゲッソリ痩せさせてくれる~というか。

[司会]本人も痩せるけど、スタッフも痩せますよね?

[岡田]スタッフも痩せますね。(笑)

[中村]まあでも本当に、最初は子役でしたけど、
    15歳から始まって、59歳で亡くなるまでの、
    45年間を、演じて頂かなくてはいけないので、
    それをまあ、要するに一年間の撮影でやんなきゃいけないんで、

    まあ、要は「人生、はや回し」しながら、
    バッと撮っていくみたいな形になりますんで、

    どうしてもそのぅ、太ったり痩せたりみたいな所の表現っていうのが、
    本当は、御本人はもっと、順番に撮っていければ、
    もっと時間があれば、そういう、もっとやれるんでしょうけれど、
    そのあたりは、時間との戦いっていうこともあるんで、、、

  (ここで話しの流れが微妙に変化。この後の話しから想像するに、
   この後、共演者を紹介するコーナーあったが、放送ではカットされた?と推測。)


[岡田]そうですねぇ、大河という、その長くやってきている、
    スタッフの力っていうのも、すごく大きくて、
    一年間、、、僕たちは一年二カ月、同じ現場で共に戦っていくっていうのも、
    こう、スゴイことなんですよね。

    やっぱりこう、あの~、朝から晩まで、ずっと毎日、一緒にいて、
    ホント家族の様になっていきますし、

    その中で、どう現場をより良い物にしていくのか?っていうものは、
    皆、こう、スタッフもキャストも、
    気を使って、撮影にのぞんでいるっていうのもありますし。

[司会]十四カ月同じ仕事っていうのは、
    無いかもしれませんもんね、あんまりね。

[岡田]そうですねぇ~、でも、なんか不思議と、
    そこにも「殿」って書いてあるモノを持って頂いたりしていますけど、
    (「殿」と書かれたウチワを持った客席の映像)

    現場で、あの~、自然と役名で呼ぶ~というか、
    僕も現場で「殿」と呼んで頂いてますし、
    とにかくこう、現場も、役柄も、みんなの、
    たくさんの方に導かれて官兵衛は成長していきますけど、

    そういう現場なのかなっていうのを、みんなに導かれて、、、
    先程の、名優の役者さん達に導かれて
    僕も一年間、役割を通せたらなぁと思ってのぞんでますけどね。

[司会]さあ、いよいよ、中村さん、
    今後、どういう展開になって、見所はどこか?と、
    差し支えのない程度で、触れ込みをお願いしたいと思います。

[中村]官兵衛がですね、信長、秀吉と会うのは1575年、天正三年ですけど、
    ここからですね、その、本能寺の変までの七年間くらい
    これがやっぱり官兵衛と秀吉のコンビにとって、やっぱり、一番、、

    戦国時代の、このコンビ物としては、
    一番、優秀なコンビが、一番、苦労もして、
    ヒドイ、ワルイ、ツライ目にもあってですね、

    この七年間くらいが、
    「本当にこんな事が起こるのか?」っていうくらいですね、
    まあ、いろんなことが起きる七年間ですので、

    ここをですね、うちのドラマでも本当に、
    こうスゴク、ねちっこくですね、
    あのジックリと、描いていこうと思ってます、

    で、特に官兵衛について言えば、
    まあ、やっぱり、幽閉というですね、大きな出来事があって、

    それも単に幽閉されるっていうか、これがやっぱり、
    信長の世の中というのが正しいのか、正しくないのかみたいな、

    その大きな、信長さんっていう人は、やっぱり、
    (彼の~)革命について来れなくなってくる人間が、どんどん出てきて、

    少しずつ裏切り者が生れる、まあ、それは最後は、
    結局、光秀が、ついにそれに成功してしまう。
    ~という事があるわけなんですが、

    その中で、信長を支え続けた秀吉、
    その秀吉~を、ついていった官兵衛の、この二組の物語、
    まあ、二人だけの物語では、勿論ないんですけど、
    やっぱり、一番、もり上がってくる所ですので、

    歴史の表舞台で官兵衛が、本当に天下取りにむけて、
    グイグイいくっていう、
    まあ、その中で、幽閉っていう大変な経験もするという、

    ま、何処が見所っていうか、前から本当に見所満載という風に、
    これからずっと続いていくと思います。

[司会]そうですか。その中村さんの話しを受けて、
    官兵衛!!!!抱負を・・・。

[岡田]ふっ、はは。。(下を向いて照れ笑い)

[司会]あ、そう、『殿』か、、抱負を。

[岡田]ああ、殿ですか、ありがとうございます。
    そうですねぇ~、あの~、

    やっと、あの現場も第二部と呼ばれる、幽閉が始まって、
    「やっと変われるね」って、
    みんなで、こう話しをしている所なんですよね。

    それまでは結構、こう、真っ直ぐな、まっとうな、こう、
    言い換えると「ピュア」に、
    真っ直ぐに生きようと思っている官兵衛が、色々こう、
    人々に導かれながらも大人になっていった官兵衛が、、、

    変わらなければいけない瞬間がおとずれたり、
    それだけじゃ足りない部分が、後半、おとずれてきて、
    「どう、行動していくのか?」とか、

    そういうこう、職業としての軍師という職業としても、
    「どう極めていくのか?」とか、

    そういうのもどんどん後半になっていくと、
    色々こう、散らばった物語が一つに、まとまって、

    「こんなに成長したんだ、、、官兵衛」って思われる様な官兵衛が、
    作れたらいいなぁ~と思っていますし、

    ・・なので、長く(~聞き取れず~)、観ていただいて、
    はい、官兵衛の、生涯を、
    応援してもらえたら嬉しいなぁと思ってます!

[司会]いやぁ~どうも、、ありがとうございました。(場内・拍手)

>黒田官兵衛、その激動の生涯に向き合う岡田准一さん。
>乱世をしたたかに生き抜いていく、より深みのある人間像を、
>岡田さんはこれから演じていきます。




>大河ドラマ「軍師官兵衛」。
>岡田准一さん、迫真の演技を、どうぞお見逃しなく。(ナレーション)


▼軍師官兵衛:第13回 小寺はまだか 第1幕