湯シャン | 伊川佳孝の『食から始まる幸せを』

伊川佳孝の『食から始まる幸せを』

青森市にある中華飯店 「広州」のオーナー「伊川佳孝」のブログです
幸せを感じられるレシピ、医食同源、お店の紹介、ライフハックなどのことについてアップ出来たらと思っております

こんばんは!


今日は「湯シャン」のお話し


皆さん湯シャン、知っています❓


私は3年ほど前から完全にではないけど実践しています


湯シャンとはその名の通り、お湯で流すだけで

シャンプーもトリートメントもしないんです


以前、節約でとても安いシャンプーをネットで買って使っていました

シャンプーなんでどれもそう大差ないと思っていたんですね


だけど、髪の毛が薄くなり、

抜け毛がとても気になっていました


そんな時にある本とYouTubeに出会い

「湯シャン」を知り実践してみました


参考

瀬古田裕司

ガンの新しい治療法





シャンプーの危険性

合成界面活性剤の危険性


本当に頭に使っていいのか

すぐには病気にならないけど、

毎日使うもの、本当に安全なのか


人間には免疫があるから

そう簡単に病気になはならいけど

免疫を落とす原因の一つにはなりそう


そう思い、思い切ってやめてみました


ドラックストアで買ってた白髪染めも止めてみました


最初はかゆみとか、油っぽさが少し気になりましたが、

毎日お湯で流すとなんてことはありません


むしろ、髪が太くなり、抜け毛もピッタリ止まりました!


それどころか、3年経った今、白髪が少しグレイになってきた気がします


最近は油っぽいものも控えているので

なおさら油っぽさが消えてきた気がします


今では1週間に一回ぐらい、気になってきたら無添加の石鹸で体と一緒に洗うだけで

何も気にならなくなりました。


昔、使ってたシャンプーの裏を見ると

「ラウリル⭕️⭕️」などの界面活性剤や薬品が沢山書かれていました


経皮毒、

手とかからは入りにくいけど、

頭などは入りやすいそうです


世の中、毒だらけ

食に関してもそうだけど、

洗剤なども注意する必要があるのでは。。

と最近思います


湯シャン

ネットやYouTubeで検索すると

効果ややり方など色々出てきますので

興味がる方、ぜひ試してみてはいかがでしょうか❓


PS 油っぽいものが好きな人や、整髪料をつける必要がある人は向かないみたいです

でも、石油系の界面活性剤を使わないで石鹸やアミノ酸系のシャンプーがおすすめです😊


食も同じ、

「買い物は選挙である」


それではまた!


==============


食から始まる幸せを☺️


==============