Wolt(ウォルト) | 伊川佳孝の『食から始まる幸せを』

伊川佳孝の『食から始まる幸せを』

青森市にある中華飯店 「広州」のオーナー「伊川佳孝」のブログです
幸せを感じられるレシピ、医食同源、お店の紹介、ライフハックなどのことについてアップ出来たらと思っております

 

Wolt(ウォルト)

 

こんばんは!

 

今日はWolt(ウォルト)のお話

 

Wolt(ウォルト)は2014年

フィンランドで創業したフードデリバリーを

主とするアプリ開発会社だそうです

 

青森にも来た時

他にも出前館やウーバーなど

フードデリバリーの会社が広州にも営業に

来てくれていました

 

当初私は、30%と手数料の高さ

冬に雪が降る青森という土地

車社会の青森、販売代金の高さなどから

青森では厳しいなという見立てで断っていました

 

飲食店って利益率ってすごく少ない

うちでも3%あればいい方

閑散期やましてやコロナなんかあれば

あっという間に毎月100万単位で飛んでいく

そんな中30%手数料取られて

絶対成り立たないと思っていました

営業の人は手数料の分を

販売価格に乗せるので問題ないですよと。。

 

いやいや、30%の手数料をそのまま

価格に反映させるとなると1.5倍の価格で

載せないといけない

 

当然市場調査してみても

1.5倍の価格で載せてる所はほとんどないし

載せても価格競争から勝てる見込みがない

 

と断っていました。

 

 

Wortの営業マンの熱意が凄かった

熱意と周りのお客様の声から

ま、損してもやってみるか

宣伝にもなるかもね~と

Woltに手を出してみました

 

考えてみれば新規出店する気で考えれば

また、システムの利用料を考えれば妥当かなと

 

お店をかかえれば10%近くの家賃や

多くの人件費、固定費はかかりますからね

 

なかにはWolt用に量を少なくして

提供してるお店もあるそうですね

 

うちはそれはやりたくなかった

物足りないとがっかりすると思ったから

 

お腹一杯、満足っていう気持ちが大切だと思ってます

 

価格も大体20%ぐらいアップで試してます

原価率なども考えながら原価低いのは

安くと考えています

 

やってみた結果

 

意外といい(^^♪

 

忙しい時に重なると大変だけど

暇なときにはとても助かる

 

今年は大雪なので

客足も鈍りがちですが

やはりこういう時は強い

 

家にいてお届けしてもらえる

なんてすごい幸せ感じますよね

 

ちょっと高いのも手数料として

目をつぶることが出来るのでしょう!!

 

吹雪いてるときに車に乗って出る

となると大変だから本当にありがたいと思う

 

今ではメニュー数も増やし、

注文も結構増えてくれています

 

これからも「美味しい!」を

求めて頑張っていきたいと思います

 

Wolt、実地店ともに

どうぞよろしくお願いいたします。(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

それではまた!!

 

==============

 

食から始まる幸せを♪

 

==============