「牛ステーキ中華風赤ワインソース」
こんばんは!
今日はわっちの日でした
今日作ったのは
「牛ステーキ中華風赤ワインソース」
よく、自宅で使うソースです(^^♪
鶏肉やタラなどの魚にも合います!!
覚えておくと便利なソース
家庭でも本格的なステーキが楽しめます
ステーキを焼くときは焼き加減がポイント
最初は焼き色を付けるため
中温で両面焼き色を付けるのですが、
焼きすぎると固くなるので
常温に戻しておくのと
焼いた後、ちょっと置いておき
休ませて中心部まで火を余熱で入れていくのが
ちょっとしたポイントです
厚めのステーキだとなおさら余熱がポイントですよ
厚めのお肉は
焼いた後にアルミホイルで包むといいと思います
それではレシピです
==========
わっちざキッチン2024.12.18
「牛ステーキ中華風赤ワインソース」
材料
牛ステーキ肉・・1枚
玉ねぎ細切り・・40g
シメジ・・30g
舞茸・・30g
パプリカ各種・・20g
赤ワイン・・80g
醤油・・小匙2(12g)
上白糖・・大匙1(9g)
オイスターソース・・小匙1
鶏がらスープの素・・少々
無塩バター・・ひとかけ
豆板醬・・少々
おろしニンニク・・少々
水溶き片栗粉・・少々
飾り用
レタスサラダ・・適量
作り方
1、下ごしらえ。牛ステーキ肉は常温に出しておく。玉ねぎは細切り、シメジはほぐしておく。パプリカはみじん切り。
2、ステーキ肉に塩、黒コショウを振り、フライパンに油を敷き中温で焼き色を付けていく。裏面も焼く。さっと焼き色がついたらまな板の上に乗せ休ませる。(熱い場合はもう一度弱火で焼く。火を入れすぎない)
3、赤ワイン、醤油、上白糖、オイスターソース、豆板醬、おろしニンニクを混ぜる。
4、無塩バターをフライパンに入れて、玉ねぎとシメジマイタケを炒める。
5、少ししんなりしたら、赤ワインソースを入れて軽く煮詰めていく。
6、ステーキを程よい大きさにカットする。
7、サラダを周りに敷いたお皿にキノコと玉ねぎを先に乗せる。
8、その上にステーキ肉を乗せる
9、赤ワインソースにちょっとだけ水溶き片栗粉をいれてとろみをつけてをかけて最後にパプリカをふりかけ完成です。
それではまた
============
食から始まる幸せを(^^♪
===========