血糖値が上がらない食べ方 | 伊川佳孝の『食から始まる幸せを』

伊川佳孝の『食から始まる幸せを』

青森市にある中華飯店 「広州」のオーナー「伊川佳孝」のブログです
幸せを感じられるレシピ、医食同源、お店の紹介、ライフハックなどのことについてアップ出来たらと思っております

 

今日の結論

 

◎血糖値が上がりにくい食べ方をしよう!!

お腹がすいてる時、いきなりご飯から食べるのではなく、

食物繊維が多い野菜やキノコ類、海藻類

続いて肉や魚、卵などのたんぱく質

最後に炭水化物を摂って食後高血糖を防ごう

 

食物繊維が多い、ゴボウやヒジキ、おすすめです!!

 

また、早食いはNG

よく噛んでゆっくり食べるのもとてもいいです

 

そして、食後高血糖を防ぐ為に、食後にウオーキングなどの

軽めの運動もとても効果があります!!

 

血糖値が上がった時に膵臓からインスリンがでて血糖値を下げてくれます

 

このインスリンを強化してくれる食品もあります

 

マイタケ

ブロッコリー

赤ピーマン

玉ねぎ

ゴーヤー

 

これらの食材の成分は膵臓を助けてインスリンを働きやすくなる効果があります

=========

 

家族に糖尿病患者がいないから気にしない

普段の食事、そんなに気にしてない方、いらっしゃいませんか

 

今、日本では糖尿病患者、その予備軍を含めると、2050万人

6人に1人が該当されるそうです

 

糖尿病は本当に怖い病気です

 

普段の生活習慣で防いでいかないといけません

 

血糖値が高い人の特徴に

 

・のどが渇きやすい

・むくみやすい

・皮膚が乾燥してかゆい

・最近太ってきた

・手足にしびれを感じる

・トイレの回数が増えた

 

というのがあげられるそうです

 

血糖値が高いのが続くと、血管がべとべとになり流れが悪くなります

無数の毛細血管が流れてる神経、、網膜、、腎臓は特に血管の影響が強く出て

 

・血栓ができやすくなる

・目の網膜がおかされる

・心臓に負担がかかる

・腎臓が悪くなる

 

などの影響が出てきます

 

砂糖の摂取を極力減らす、

運動を習慣にする

食物繊維をたっぷりとる

しっかり睡眠をする

 

など、普段の生活を気を付けて

元気に楽しく食事が出来るようにしていきましょう!!!

 

それではまた(*^-^*)