五箇山菅沼合掌集落の帰り、、、て言うか行きにチェックしといた所へ寄った
気になると行きたくなってしまうこの性格なのです(^^;
156号線を飛越狭合掌ラインを荘川方面へ走り
白川郷を過ぎてしばらくすると御母衣ダム湖が左手に見えてくる
その辺りの旧156号線がこれまたワクワクする酷道なのだ(^^)/
昔、三重県の国道42号線を「死に号線」
そして、ここ156号線は「イチコロ線」な~んて言ってる人いたっけな~(^^;
まず馬狩橋
奥の赤い橋は現156号線
いい感じに錆びてるね~
約62年前です
この先はバイクがよさそうです。
そして次・・・
↓ 左が旧156号線、右は新しく出来た福島保木トンネル
この旧道のスノーシェッドの先に福島保木1号トンネルがある
広そうで狭い道、路側の有余もなく、しかもカーブもきつい
大型トラックや観光バスのすれ違いは厳しそうですね
多分そんな理由もあって廃道となったのでしょうね
カラフルなスノーシェッドだった~^^
で撮影してたら、「ごめんなさいね~」と言いながら自転車が数台走っていった(^^;
このような廃道は意外と風景にとけこんで
いい雰囲気をだしてます(^^♪
このような廃道を見ていつも思うけど
せっかく造ったのだから、国道として機能させなくても観光資源として
利用できないのですかね?
岩手県の「鵜の巣断崖」のミニ版にも見える絶景なのですから(^^;
反対側にも行ってみた
入り口付近は草が覆いかぶさってるけど
トンネル内は意外にキレイだった
このトンネル、1号~5号まであるらしい
でも詳細は不明で4号~5号は存在しないみたいなのです
この日は時間もなく疲れもあって探索は終了
次回1号~3号トンネルを探検しようと思う!
以上、走行距離520㎞の1泊1,5日のプチドライブでした!(^^)/