最近はゲリラ豪雨が多い気がします。

 

という事は日中の天気もあまり冴えない訳でありますが...

 

 

3075レ EF210-171[新]

 

 

1093レ EF210-13[岡] ※遅延約16時間

 

鮫代走かと思ったら桃だった3075の記録と、遅延便が来ました。

静岡地区でしか日中に見られない編成ですが、地元で撮れたのは嬉しい収穫。

 

 

 

3075レ EF66 129[吹] 代走 ※所定EF210[新]

 

翌日は鮫で来ました。

次位にグリーンシャトルでしたが、またしてもこの天気。

 

 

1081レ EF210-116[新] ※遅延約9時間

 

 

5087レ EF65 2083[新] ①先頭 ※遅延約3時間半

 

そしてまた遅延便。

PFが来ていました。

 

 

試 2753レ EF210-139[吹] + EF64 1037[愛]

※所定EF210[岡]

 

天気はとりあえず回復傾向でしたので、思い切って清洲へ。

64の代走続きだった2753でしたが、この日は桃が前に付いて来て嬉しかったですね^^晴れましたし。

 

そして休暇になりましたので、退勤してささっと東へ。

 

 

サロE232・E233(49~52)J-TREC横浜事業所出場

 

久しぶりに逗子に来ました。

今回もグリーン車甲種なのですが、牽引は1エンド先頭。

 

 

1354B 快速|大宮

 

先回りは洋光台へ。

折角なのでE233系を撮影して、

 

 

9596レ DD200-9[愛]

サロE232・E233(49~52)甲種輸送

 

本命のグリーン車甲種が通過。

釜の動きから淡い期待を寄せていたので非常に嬉しい出だしです。

 

 

8586レ EF210-346[新]

 

 

単 2491レ EF65 2090[新]

 

 

入換(8069レ)EH500-5[仙貨]

 

3

 

入換(9471レ)EF210-170[新]

 

割と時間があるので、新鶴見の入換をぼちぼち撮影。

最後に出てきた原色桃が甲種の担当ですね。

 

 

8069レ EH500-5[仙貨]

 

 

8571レ EF210-132[新] ※遅延約1時間

 

3

 

9471レ EF210-170[新]

サロE232・E233(49~52)甲種輸送

 

少し先の陸橋で出発を撮ってこの日は終了です。

金太郎に加え、遅延の桃+タキも来て満足。

 

 

3980A 923形T4 幹トウ

上りのぞみ検測

 

折角ここまで来たので、ドクターイエローも近くで撮影しておきました。

時期的に日没間際なのは仕方無いですが、こうでもしないと撮らずに終わってしまいますからね...笑

 

そして翌朝。

 

 

回 3271M E353系

 

日の出時刻になってもご覧の有り様でしたが...

 

 

8461レ EF210-348[新]

 

 

433T 普通|高尾

 

 

9465レ EF210-170[新]

サロE232・E233(49~52)甲種輸送

 

通過10分前にご来光!

甲種通過時には露出全開になりました。この日の出だしも好調^^

 

 

4072レ EF210-113[新]

 

折角の晴天なので海上コンテナ便の撮影と、

 

 

8054レ EH500-8[仙貨]

馬鈴薯輸送専用列車(士幌臨)

 

この時期定番の芋臨を。

 

 

9795レ DD200-9[愛]

台湾鉄路管理局E500型(515+516)甲種輸送

 

 

しばらく戻って、東芝出場の甲種を撮影。

台鉄甲種自体初の撮影ではありますが、引き続き逆エンドのDDが充当してくれました。

 

 

4091レ EF210-901[岡]

 

折り返しまでは時間あるので、その間にクマイチ+タキ。

しかしどうも天気が下り坂...昼ご飯食べながらどうしようか考えましたが、

 

 

9794レ DD200-9[愛]

台湾鉄路管理局E500型(515+516)甲種輸送

 

結局そのまま多摩川で撮っておきました。

撤収時には物凄いゲリラ豪雨に見舞われましたので、大人しくこれで撤収です。

 

お会いした皆様、お疲れ様でした。