知恩院・浄土宗開宗850年慶讃記念参拝 | sumireバァバのブログ

sumireバァバのブログ

ハンドメイドが好き、布が好き
俳句も好きな団塊世代のばあちゃんです

6月6日は檀家寺の婦人部の日帰り旅行でした

浄土宗の総本山の知恩院は今年は法然上人開宗850年と

いうことでたくさんの方々が参拝に来られていました

 

新名神でこちらから京都市内はずい分近くなり、まだまだ

工事中ですが便利になりました

 

集合場所までJRで行くことに

 

新しい駅舎も馴染んできましたが入り口が下り側しかなくて

上り列車に乗る時は歩道橋を渡らなくてはなりません

 

↓駅舎の入口

5月に撮ったので鯉のぼりが飾られていました

 

その歩道橋から撮った上り方面すぐに単線になっています

 

華頂山知恩教院大谷寺が正式名称と初めて知りました

 

 

 

山門を潜った処から京都タワーが見えていました

 

「知恩院の七不思議」

 

鴬張りの廊下の裏側

 

大杓子(写真はお借りしました)

 

左甚五郎の忘れ傘(写真はお借りしました)

傘は水と関係があり火から建物を守るお守り替わり

かも知れませんね。御影堂の建物の扉にも水と関係のある

亀やカッパの飾りが施されていました

抜け雀の襖絵(画像はお借りしました)

三方正面の猫(写真はお借りしました)

何処から見ても母猫がこちらを見ているように見えます

どこかのお寺の龍の天井絵にそんなのありましたね

 

知恩院のお坊さんに案内してもらっての団体行動だったので

思うように写真が撮れずに残念でした、あと2つの不思議は

またお訪ねした時にということで。。。。。

嵐山で昼食をいただきました

 

今更なのですが渡月橋より左奥が保津川で手前が桂川

初めて知りました

 

観光客はほとんどが外国の方たちで着物を着て人力車で

観光される方たちの列が出来ていました

 

帰りは皆さんとお別れして最寄り駅まで15分の

快速みえの旅でした