こんにちは。いつもありがとうございます。

商業出版エージェントの にのまえ遼です。

 

本日は、閑話…。

このblogでは、基本的に商業出版を皆様にお勧めしているので、「自費出版」や「共同出版」の否定派のように思われることがあるのですが、そうではありません。

 

原則は、「出版は目的ではなく手段」だと考えていますので、もし、出版の目的が自費出版社共同出版で実現できるのであれば、それを選ぶべきだと考えています。

 

例えば、私の友人の知合いの社長Oさんは、自費出版をしました。

かかった費用は、書店への流通のオプションも付けたので、1,000万円ほど。

 

本のテーマは、「人件費のかからない第二のビジネスを始めて、強い経営を実現しよう」と言ったものでした。

 

実は、Oさん、あるビジネスのフランチャイザーだったんですね。

で、目的は、そのフランチャイズシステムのフランチャイジー(加盟店)を集めることだったんです。

 

加盟金が約200万。

加盟店には、機器をリースしてもらうので、そこからも利益がありますし、その後も、看板代として収益の一部が入り続ける。

 

 

このビジネスモデルだと…。

一件加盟してもらった時点で、ざっくり300万円ほどの収益が上がるので、1,000万円かけて自費出版したのですが、すぐに回収できたのです。

 

これだと、自費出版、全然ありですね。

 

 

もし、1回10,000円くらいのカウンセリングをやっている人から、「1,000万円かけて自費出版しようと考えているのですけど、どう思います?」と相談を受けたら、辞めておくようにアドバイスします。

 

でも、先ほどOさんほどの利益でなくても…。

例えば、セミナー業をされてて、その参加費が100万円くらいの価格帯で、利益率が90%だとしたら、「1,000万円の自費出版でもいいんじゃないの?」とアドバイスします。

 

う~ん…。

利益が50万円くらいでも、「いいんじゃない?」って言うかなぁwww

4,000冊くらいの本を主要な都市の書店に並べることができて、そこかちゃんとセミナー参加に繋げる導線があれば…ですけどね。たぶん、導線さえしっかりしておけば、50万円のセミナーが20人契約ができないなんてことは無いと思いますから。

 

 

重要な部分なので繰り返しますが、

あくまで出版は目的ではなく、手段。

自分の目的を達成できる出版方法を選べばいいのです。

 

 

【追記】

今回の内容、誤解をされる人がいるかもしれないので、補足をしておきます。

 

自費出版しろ、共同出版にしろ、商業出版にしろ。

その書籍を全国の書店に並べられたら、50万、100万、200万といった高額の商品やサービスに対する問い合わせがどんどん来て、勝手に売れるなんてことは基本的には有りません。

 

ビジネスが目的で、取扱商品やサービスが高額な場合は、書籍を入り口にしておいて、そこから成約に結び付けていく仕組みが必要になります。

 

出版さえすれば、自動的に目的や夢が実現されることはないので、しっかり準備をしておきましょう。(←この部分、理解していなかったため、本を出したけど、本を出しただけで終わった…という人、たくさん見てきたので、皆さんはそうならないようにしてくださいね)

 

===============================================
出版をして「しまった!」と後悔しないために、
まず、「自費出版」と「商業出版」の違いを知っておこう!
バックナンバーはこちら
===============================================
出版の企画ってどうやって考えたらいいの?
企画書を作る前に知っておきたい、魅力的な企画を考える5つ発想法
バックナンバーはこちら
===============================================

 


↑↑人気ブログランキング、投票お願いします!(クリック)

 

■商業出版無料相談専用メール
商業出版を前向きにお考えの方、お気軽にご相談ください。
ninomae313@gmail.com