新年お遊び始めは松坂屋美術画廊でのお祝い「中村道年歴代展」

お正月企画にふさわしくめでたく三代の先生方お揃いでにぎやかはなやかな会場にお伺いして参りました。

 

 

 

1月10日火曜日までです。皆さま、間に合いますわよ!参ずべし!!

 

 

八事窯が当地に築かれて百年とのこと「名古屋に道年あり」からもうすっかり全国区の名窯でございます。

作品に品格がありお茶するときは「この作品に助けていただこう」と素直に頼れるお道具なんですね。茶道具巧者さんはもちろんですが、茶道具初心の方にこそ「頼れるお道具」はマストバイ、拝見するだけでも駆け付ける意義ございます。

初代先生からの作品も展観がありますので百年分一気に拝見できてもう美術館かしらって。

 

 

 

image

 

五代道年先生とご子息後継崇壱先生(昨年秋の真清田神社献茶会以来のお目文字です)

新年早々に袴男子とご挨拶出来て飛び出すハートやはり袴は日本男子の基本の装いですね。

お二方こうして並ぶことを前提に長着、羽織、袴と色味の使い方をコーデなさったんでしょうか。お勉強させていただきました。

 

 

尼先生はおめでたい若松のお着物に石畳(市松)の帯とお流石きもの歴の長さと深さをお見上げ申し上げます。
クッキングサロンヨーコ主宰林容子先生は森口華弘の梅の訪問着と銀ベースの帯に道明の紐でだけ色味を使う上級テクニック目がハート

庵主は無地結城に浦野理一の南天帯(見えてないけど)

きものの取り合わせは面白い、会場にはやはりお正月だからかきものをお召しの方が多くて

目の保養させていただきました。

 

まずは新年お遊びはおめでたい歴代展からはじまりました。

今年はたくさんお茶して遊べそうです。皆さまお付き合いよろしくお願い申し上げます。

 

 

紅雲庵あかね塾

茶の湯に、和のしつらえにご興味のある方は随時ご入会いただけます。

まずはお試しお稽古にお出かけください。

お稽古などのお問い合わせお申込みはこちらから

お問い合わせ

 (お問い合わせフォームが開きます)

 

お稽古やお茶会のお知らせを配信します。
紅雲庵公式アカウント よろしければお友達に追加してください。

 

友だち追加

 

 

紅雲庵でのお稽古や催しについて
一、日々のお稽古 【あかね塾】 予約制の和の教室。
二、【紅雲庵茶話会】 月に一度のお遊び茶会。
三、茶の湯ラボ 【すゝめ】 不定期開催 茶杓削り、濃茶、茶花などの集中体験。
どなたでもご参加いただけます。

 

紅雲庵での茶の湯遊びをまとめました。

こちらをどうぞ⇒紅雲庵では

 

茶の湯を始めてみたい方には体験お稽古をおすすめします。

詳細はこちら⇒お試しお稽古

 

お茶会、イベントなどのお知らせは

こちらをどうぞ⇒紅雲庵お遊び帖 四冊目

 

 

 


茶道ランキング

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ

 

合格紅雲庵あかね塾ご案内合格

 

 

お話(座学・講義)と模擬茶会での薄茶二服で2時間楽しく美味しくあっという間です。

知っておきたい和のしつらえのあれこれ
おもてなしのヒントになりそうなお話もいたします。

 

茶道未体験の方、

興味はあるけど○○流に入門!ていうのはハードルが高いなとお思いの方、

空き時間が不規則でなかなか従来の茶道教室に通えない方、

お稽古を中断して、でも茶の湯の雰囲気はまた気軽に味わいたい方、

とにかく美味しいお茶とお菓子が楽しみたい方、

ぜひ紅雲庵のお稽古にお出かけください。

茶の湯男子もたくさん通ってくださっています。

 

お話(座学)1時間 体験1時間の計2時間

金曜、土曜、日曜、月曜 ご希望の日時で予約制(夜間もお稽古あり)

入会金 なし

年会費 12000円(年に一度入会月にお納めいただきます)

会費 お稽古5回25000円(チケット制 有効期限6か月)

お試しお稽古(体験受講) 7000円

懐紙や扇子は用意しています。
履き替えのソックスと筆記用具をお持ちください。

ご予約のご連絡をいただいて仮予約、

体験受講料のお振込みをもって予約完了とさせていただきます。

 

こちらもあわせてどうぞ⇒こういうお稽古をしています

夜のクラスあります。お仕事終わりにお出掛けいただけます。

夜のクラス詳細はこちら ⇒ お仕事終わりでOK!

 

お問い合わせお申込みはこちらから→お問い合わせ

 

フェイスブックからはメッセージでお申し込みいただけます。

https://www.facebook.com/kouunan/ 紅雲庵 ←こちらからフェイスブックページへ

 

InstagramからはDMで kouunan です。