前日記事がちょっとした続きとなりますが
この日はGWの真ん中。ダイエット男子の誕生日のお祝いはやはりお鮨。
すしざんまいのお昼は予約ができないということで
茶目子が先にお店向かい、並ぶつもりでした
が、11時15分(開店は11時)に到着したときはすんなりと席に案内してもらえました。
※ちなみにこの写真は退店後。店頭にはお待ちのお客さんで並んでいました。
お店は2階建て。各階にカウンターとテーブル席があります。
茶目子は1階奥のテーブル席で主役達が到着するのを待ちます。
「あと2人が11時30分頃にきます」と伝えていたのですが
茶目子に温かいお茶を。
お茶をいただきながらメニューを見て事前に予習でもしましょうか。
現在、注文はタブレットからできるのですが、メニューはこういう風に見たほうがわかりやすいですよね。
同じものがタブレットにも載っています。スクロールに慣れるにはちょっと時間がかかるアナログ人間

お茶、途中で新しいものに代えてくださいました。えーすごく嬉しい
さて、メンバーが揃いました。
子供の日生まれのダイエット男子、バレンタインデー生まれのたねぞ~くん、ガンダムのセイラさんと同じ誕生日の茶目子

恒例のお誕生会のスタートです。カンパーイ

確かメニューのどこかに書いてありましたが、お通しが不要な時はその旨と伝えることが可能です。
本日のおすすめメニューは、11時25分頃に各テーブルに置かれました。開店と同時に入店の場合は直接スタッフさんにたずねた方が良いかも。
たねぞ~くんは前日から
「生しらすがあると良いな~」って言ってましたので、ラッキーでしたね。
本まぐろのユッケ
これは外せません。
美味しーい

さて、ダイエット男子の一番のお目当ては雲丹だったのですが(いつの間にかウニージョならぬ、うにダンに)
彼がボソっとひとこと
「前回来た時より(軍艦が)倍額になってる・・・
」

雲丹の高騰、おそるべし。さすがに彼も臆したらしい。
生しらすと白海老
テーブル席には小皿でガリが置かれます。
本当はカウンターが良かったのですが、しっかりとアクリル板での仕切りが設置されているので
3人で各お料理をシェアするならテーブルが便利ですね。
以下、写真多いのでスクロールしてご覧くださいね

ダイエット男子の鉄火巻きとか
まぐろざんまいとか。
いつの間にタブレットでピポパしていたんじゃーい

大とろ2貫/あぶりとろ2貫/中とろ2貫/赤身2貫/ねぎとろ軍艦2個/鉄火巻1/2本
それに大名椀がセットになっています。でかっ

雲丹の軍艦をたらふく食べる
ということからこちらに切り替えたみたいですが


確かに雲丹3貫とこれがほぼ同じお値段と思うと
たねぞ~くんは、桜海老のかき揚げをチョイス。
塩でいただきます。
ダイエット男子、やはり雲丹は1貫だけ注文しました。
あとは好きな炙りエンガワとか。
茶目子は海老にミル貝。
ミル貝は他のお店ではなかなか出会えていなかったので超嬉しい( *´艸`)
海老っちょの頭は揚げて出してくれました

お代わりビールは小グラスで。
こちらはたねぞ~くんのお鮨かな。
みんな特に好き嫌いはありませんが、好みは違います。
茶目子は数の子やカニ味噌はツマミでいただきたいですからね

とろたく巻は茶目子、他はダイエット男子。
とろたくは、意外と好みのものに出合えていないです。すしざんまいの巻は好きです。
茶目子は海老に中トロ。ミル貝はリピ

活たこ
お醤油でいただくようになっていましたが、桜海老かき揚げの塩でいただいたほうが美味しかったです

熱燗を注文しました。お猪口は2つ。
茶目さん、実はこの日の夕方から赤羽でフリードリンクコースの女子会が控えていましたので
ココでの飲み方はやや控えめ。呑みすぎ注意でございます。
たねぞ~くんの握り。キンメが美しい

熱燗2本目。サイズは小さくしました。
茶目子のラストはダイエット男子に負けずのまぐろで。(ウニージョは封印)
手巻きのネギトロ巻
スタッフさんたち、てきぱきと動くし細かいことにすごく気づいてくれて。気持ちのよいサービスでした。
そこでダイエット男子がひとこと
「この間の焼き肉屋(前日記事)とはえらい違いだ」と。
うわー
2日前だからということもあるけど、よっぽどあのお店に腹を立ててたんだなー

もう一度、とろたく巻

手巻きよりやっぱりすだれ巻が好きです。
ごちそうさまでした。
次は9月生まれの茶目子のお誕生会だわー。
どこが良いかな、鉄板焼きかなー

そして茶目さん、一度帰宅して30分くらいでしたがお昼寝してから赤羽に向かいましたとさ
