なかなか良い調子(多分?💦)でブログを書いています♬

↑良かったら、こちらもお読みください💕
愛媛での旅のブログも後半まできました✍️

愛媛県松山空港✈️に着くと、シゼンタイのリーダーの細田さんにお迎えに来てもらい🙋🏻‍♂️そのまま
奇跡の玉ねぎ🧅
植え付けコース✨》

と言う旅となりました🧳



すっかりシゼンタイ(自然栽培の指導者を育てる組織)からお姫様🏰のように扱われているナウエル家の

ナナ姫👸🏻アッパレじゃ!🇯🇵

は周りの男性(シゼンタイの皆さん)を困らせては🤦🏻‍♂️それを尻目に自由気ままに走り続けていました💦


↑で、こちらが噂の(?)

ナナ姫👸🏻です💕


姫👸🏻玉ねぎ🧅の苗🌱を4本同時に植えてくれると言う働き者はず💦ですがシゼンタイにお嫁に来てから、ちょっとホームシックにかかってしまったらしく(理由は何でもいい🤣)気分が乗らないようです💦


私が愛媛で1番長く一緒に時を過ごしたのは、この姫👸🏻なのですが(もはや機械とは思えない💦)その他に、池間くんと言う10代の男の子と一緒に居る事が多くありました。




彼は愛知の太陽光発電デベロッパーエグチホールディングス(株)と言う会社に勤めていまして、様々な新規事業を手掛けている中で、宮古島でゼロエネルギーリゾート🏝開発もしていますおーっ!すご〜い‼︎

宮古島の自然栽培普及に向けて、愛媛で自然栽培を学ぶ為に出向してきました。

太陽光発電デベロッパーエグチホールディングス(株)

しかも細田リーダーもこちらの会社で働いていたとの事でダブルで驚きましたガーンあせる


そして畑で彼と色んな話をしたのですが、自然栽培の話と言うよりも自分の観ている世界観🌏みたいな話をしていたかと思いますうーん

最近の若い子は本当にしっかりしてるなぁとつくづく感じます💦


池間くんが各田んぼにどこから水が流れるのか丁寧に移動しながら説明をしてくれました。


奥の水源から通路を塞いでいる板を外したり、逆に塞いだりして、目的の田んぼまでを誘導します。


稲作🌾は野菜🥬よりは簡単だ!と言われていますが、このの管理がとても大変なのです💦

野菜の栽培には苗半作(なえはんさく)と言う言葉があり、苗の時の成長具合で野菜の良し悪しが決まる!と言われていますが、稲作🌾の場合も水見半作(みずみはんさく)と言う言葉がありまして、これは水の管理が稲作🌾の半分を占めるほど大切な作業であると言う事を指しています。


暑い日🥵が続けば、田んぼの水も熱くなるので、午後の暑い時間帯に水を入れ替えたり、逆に水を抜いて土の中に空気を入れたり、藻や雑草が多くなればまた水を入れてかけ流しを行い、それも近隣の田んぼへ流れないように気を使いながら行います。


1日何回も外気温水温との温度を測り、同じ田んぼの水の入り口と出口の水温さえも測りそこまでやるの⁉️😵と思うほど毎日の観察を怠る事はありません。

その作業が農薬 肥料 除草剤の代わりになるのだと、それらを使わないからこそ必要となる手間ひま🤲が、今の日本人が忘れがちな「いただきます🙏」と言う有り難いと言う本当の意味を思い立たせてくれるのだと思います。


それらの行為は全て作物の本来の力を発揮してもらうためと言う、作物を上から見ると言うよりも、どちらかと言いますと作物に人が目線を合わせてると言った感じです。

赤ん坊が泣いた時の母親の対処法にも似てるかもしれません。


人の子も三つ子の魂百までと言う言葉がある様に、100歳まで生きたとしても3つ✌️☝️までの育てられ方で、その人の人格や性格が決まる👍と言われています。苗🌱も畑に定植する時は、人間で言う3つ✌️☝️なのかもしれませんうーん


そして、池間くんはナナちゃん🧏🏻‍♀️に1番振り回された人物とも言えます💦


あちこちとフラフラ動く機械を操作しながら、ナナちゃんがやりたくないと放置した苗を手で植えていきます🌱🤏

まだ10代の彼ですが、宮古島から愛媛にやってきていきなり赤ん坊👶🏻を渡され育ててください🤲と突然父親に任命された様な感覚に近いのかもしれません💦


せめて将来、奥さんにする人だけは、しっかりと家庭を支えてくれる女性を見つけて欲しいと切に願うばかりです(勝手に母親気分😭)

そこでまたやんちゃなナナちゃん🧏🏻‍♀️💦がグルグルと周る筒状のコーンの底が開いたまま閉まらなくなり、苗を入れた途端に下に落ちてしまうと言う状況になりました🤦🏻‍♂️あちゃ〜💦


海十(かいと)さんがまた機械の調子を調べます🔧🪛


かいちゃん(未央さんのお子さん)も心配そうに眺めています。


そんなことを一日中繰り返し💦皆んなが疲れてきたところに、佐伯師匠が気持ちを切り替える様にと声をかけてきました。


そして突然手を出し、皆んなに重ねるよう促します真顔


突然始まるエイエイオー‼️作戦です💦


何かひと言!と言われ「………」固まる池間くん😅当たり前!


めっちゃ首を長くして、池間くんの言葉を待っています🤣


そして、意を決したかのように池間くんは大きな声で…


いくぞぉ〜‼️

と言うと皆んなで

おぉ〜‼️

と声をあげました📣おーっ!よっしゃ〜!



もう、心は1つです☝️💕


佐伯師匠も満足そうです😆



この状況を絵にするのならば…







こんな感じでしょうか?(人数多っ💦)


以前に「奇跡のりんご🍎」の木村秋則さんが夢?の中で、ソクラテスの様な髭が長いお爺さんに

地球の寿命を延ばすにはどうしたら良いでしょうか?

と質問したらしく、そのお爺さんの返事は


皆んなの心が一つになれば良い👍


と言ったそうです📕

もしかしたらこう言った小さな積み重ねの事なのかもしれないと、ふと思ったのですうーんかもね!


この散らばったをまとめる事が出来るのは、土の中にいる微生物🦠の力なのか?

それとも作物🧅なのか?

はたまたナナちゃん🧏🏻‍♀️なのか?(ナナちゃんである事は避けたい🤣)

ひとまず分かった事は、自分達の生きるエネルギー⚡️源を作り出すと言う行為自体が無意識に1つにさせると言う事です。


私達はこれから先、食べ物がいつでも手に入る時代は終わるかもしれない!と言う恐怖を感じながら、それ故に有り難さを噛み締める事が出来ると言う時代に突入します。

私達の幸せ当たり前になった時に消えてなくなると言った何とも皮肉な環境に生きているのです。


↑YouTubeゆるりと始めてます😊


YouTubeを始めるつもりで撮ってないので、画面が切れて見苦しい箇所が多くありますが💦良かったらご覧くださいませ💕

そしてシゼンタイ活動はこちら↓

シゼンタイFacebookです!


そして、今は何と春土用の期間と言う事なのは皆さんご存知でしょうか?

今年の2022年の春土用は4/17〜5/4までと言う事で、気持ちが沈みやすいらしく(今までは気にしてなかった💦)のですが、本当に気分が上がらないので信じる事にしました😅


私の本の編集の師匠である鈴木七沖さんが暦🗓の本を出版したので良かったら皆さん読んでみて下さい!

←著者 崔 燎平さん 編集 鈴木七沖さん


まだ出来立てホヤホヤの本ですおーっ!ハフハフDASH!


なので、季節の変わり目の18日間(土用)は気分がすぐれない時は頑張らず


しゃ〜ない🤷🏻‍♀️

と受け入れる事も大切です♬


今は充電期間🔋🔌と言う事でゆっくりとする事にしますzzz(いつも?💦)


ではでは、次回のブログもなるはやで書きたいと思います!YouTubeの方が回数が多いかもしれませんニコ

👋素晴らしい土用をお過ごしくださいませ!