今更言うのも何ですがですが💦
自然栽培🌱
をご存知でしょうか?

その名の通り自然栽培すればいいんでしょ?と言われればその通りなんですがニヒヒ💦そんなに簡単に行かないのがこの栽培の難しい所でもありますぼけーむずぅ〜

オーガニックと言う言葉も今では、健康を通り越しておしゃれ💕的なイメージが強くなり、何を持ってオーガニックなのか?とりあえずオーガニックと歌っておけば安心でしょ♬と言う感覚も根付いて来たように感じられますおーっ!オーガニックってカッコいい💕

そして、自然栽培オーガニックなのか?うーんと言われれば、そんな感覚もありますが、有機栽培の事を指しています。

有機栽培との違いは、かなり色々細かいらしく💦詳しい事は知りませんが日本では(JAS規格)を満たさなくてはなりません。そして一部の農薬が使用可能と言う事です。
そして、自然栽培これだ!と言う定義がハッキリしている訳ではないので、この私でも迷います💦

自然栽培の本でも、鶏糞を撒く方もいれば、米糠を撒いたり…そして何にも入れないのが自然栽培と言う方も居ます。

どれが正解なのか?と調べた事もありますが、今となっては正解はないとも思いますうーん

出来るだけ自然の力を借りる農法で地球🌏にも人👫にも負担のかからない農法が、自然栽培又は自然農法と言うのかな?と言うのが今の私の考えです真顔

もちろん実践する方が多くなれば、やり方も千差万別なので〇〇式自然栽培と言う表し方にも当然なってきます上差し

そして自然栽培何も入れない農法とも言われていますびっくりナヌ⁉︎

日本の農法の殆どが慣行栽培(農薬、化学肥料などを使う)のですが、自然栽培はそれらを使いません。

なぁ〜んだ!
じゃ簡単にできるね〜♬

ゲラゲラ楽チン!楽チン!









思っていると地獄ゲローに落ちます💦


木村秋則さんの本を見ると、野菜の種の横に大豆を撒けばいいと簡単に書いてあります上差し
奇跡のりんご🍎の木村秋則さんです💁🏻‍♀️
7年前ほど前に彼の存在を知ってから、身体に稲妻⚡️が走る様になり、農業についての本を毎日読み漁りました📚

そして、私はプランターを用意して意気揚々ゲラゲラわざと肥料なしの黒土鹿沼土を買って野菜の種を蒔いたのです。

それはどうなったのかと言いますと?



ちょろっと芽🌱が出ただけで終わりましたチーンチーン!
これ以上大きくなりません💦

しかもラデッシュ(二十日大根)なのに!
なかなか失敗できない!野菜を見事に失敗させたのですニヒヒははは!

それでも諦めきれずに💦市民農園を借りて野菜を育てる事にしたのですおーっ!次は負けないもん!


すると?

キャーラブ
芋〜💕
形は悪いですが💦色々と採れました笑い泣き

私もやれば出来るじゃないのー酔っ払いデレー💕

と思っていると💦ある日通りかかった2人の老夫婦に声をかけられました。

沢山採れたねー!おばあちゃんおじいちゃん

私は嬉しくてはい!デレデレと返事をすると



あんたが借りる直前に借りてたおばぁさんが、もう目が悪くなってね〜!最後は余らしても勿体ないからって、肥料を全部撒いててくれたんだよ!良かったね〜♬



真顔





何?何ですと?💦


残りの肥料を全部撒いた?
ニヒヒ……←声も出ない💦


全然自然栽培なんかじゃなかったんかぃ💢ゲローグホッ!

と市民農園なんだから前に借りてる人がいるのは当たり前なのを💦素人の私は何も考えずにウキウキしていたのでしたチーンチーン!

今振り返ると、肥料が入っていたとしても、実際、美味しく頂いていたのですから、そこを問題視する必要はなかったのだとも思います。

ですが家族が次々にになり、幼い姪っ子までもが白血病になり、世界の異常気象を見ると、それらの問題を解決する方法は自然栽培しかないのだとも思いました。

それから私にも何か出来る事はないのか?うーんと思い、ネットで神奈川県(地元の)農家さんを調べて無農薬の野菜を契約したりしていました。

とにかく消費者になって農家さんを応援しよう!📣おーっ!頑張って下さい!

これが今の私にできる最大限のサポートなのだと。何の知識もない40代そこそこの主婦が出来る事なんて限られていますが、消費者なくしては自然栽培を広める事は出来ません。

その時の私は自分に何ができるのか?を探す日々を毎日過ごしていましたうーん

ですが、ひょんな事からそこにボランティアとして通う事になり、数ヶ月過ぎると毎週ヘラヘラと笑いながら💦楽しそうにやって来るこの私を見てニヤニヤ👈農場長夫婦は


うちでちゃんと働きませんか?

と声をかけてくださったのです
笑い泣きやります!やります!


私が楽しそうに作業をするので、雇ってみるか?と思ったのかもしれません💦
それから、私はボランティアではなく、そこのスタッフとして働き始めたのですキラキラ

そしてこの農園での家族以外のスタッフは私が初めての従業員となりました。

しばらく経つと、農場長は木村秋則さんの大ファンで農業を始めた事を知り、さらに嬉しくなったのです!おーっ!やぱ自然栽培っすよね!

ですが農場長は農園を立ち上げる時に、完全無肥料にしたら全く野菜が出来なかったのゲッソリ諦めて少量の肥料だけは使う事にしたそうです。

その肥料とはボカシ肥(米糠、籾殻、枯葉などを発酵したもの)を使っているので、とても地球🌏に優しい農法である事は間違いありません。
そして、実際にそこの農園で働いてみると夢の様なイメージとは違い💦種を蒔いても蒔いても発芽しない事やショック収穫した物がほぼ虫食いだったりと、現実の厳しさを知る事となったのです🐛💨おーっ!あっち行けー!
収穫の半分以上がこんな感じの時もあり💦

それから6年近く経ち、色んな作業をしながら農業を学び、自然をコントロールする事は難しいのだと言う結論に達しましたぼけー

色んな状況の中でも常にポジティブな農場長夫婦と一緒に過ごし、私の中にも変化がありました。

それから、木村秋則さんの講演会は毎年出かけてまして、その会場の入り口で偶然手に取ったパフレット

これを見た瞬間





これだ‼︎ガーン


となり💦



すぐに申し込みました!
旦那にも相談せずに💦口笛ぴゅ〜♬


もうウズウズ感が半端ない!ので旦那の帰りを待つ事もせずに、フェイスブックでスクール主催の自然栽培女子会に参加の意思を伝えたのですおーっ!行きます!

ここまで来るのに何年もかかりましたが、本当はもっと早くに行きたかったのですが色々とありましてニヒヒ今に至りました💦

目指すは青森県弘前市です!



ですが上差し

ニヒヒ今度はなに?💦



青森行きの新幹線とホテルと散々と予約した後に、始発で新幹線🚄で行ってもスクールに間に合わない事を知り、この自然栽培女子会のメンバーの佐々木さんにバスがないだの🚌💦時間が間に合わない💦など、散々聞いておきながら


最終的にその日は



子供の運動会だった💦

と言う親としては最低なオチをかまし、佐々木さんに「すみません💦運動会なのでその日は不参加でお願いします🙇‍♀️」とメッセージを送ったのでしたチーンチーン!

ですが6月になりやっと青森に行ける事になったのです!笑い泣ききたー!

今度はバスの時間もバッチリ調べました!

夜行バスに乗ってようやく青森に行ける!と安心する事ができました💦
青森行けるんだぞー!とドヤ顔です😏

そして11時間半バスの中で仮眠をして😪首が痛くなるのを抑えながら



駅にどデカイりんご🍎のオブジェが視界に入ると、テンションマックスアップアップアップアップとなったのですおーっ!カモーン!青森!

それから市営バスに乗るまで2時間かかるので、駅の周りをウロウロしていました🚶‍♀️…。

駅周辺に置いてあるガイドブックを手に取ると
アップルパイロードマップ🥧

と言う目が釘付けになる地図🗺を発見しラブバスまでの時間ニヤニヤして過ごしたのでした酔っ払い迷うなぁ
やっとバスに乗ると、周りをキョロキョロキョロキョロ知らない土地はやはり緊張します。
そしてついにあの岩木山が見えて来ましたガーン
木村さんのりんご畑🍎がある方に行くのかと思うと気持ちが高ぶります笑い泣き来たよ〜!

青森に来た事だけをブログに書こうと思ったのですが、ここに来るまでに色んな思いがありまして、前置きが長くなってしまいました💦

5月から始まったスクールですが(初回行けず💦)毎月1回開催で11月まで続きます。

スクールで感じた事や学んだ事を今年の後期に向けて綴っていきたいと思います✍️

6月もあっと言う間に後半になりました💦
今年も半分過ぎた!と言う事になります。

新しい令和の時代になり、私達が目指している本当の幸せとは?うーん

その答えを令和が教えてくれるのだと思います。

まだまだ蒸し蒸ししてますが、外気に負けないくらい内面をカラッと爽やかに過ごしていきたいですよね

では続きはのちほど…💦


※イベントのお知らせです📢

今週の日曜にランチ会します!お申込みは

あと月末の佳代ちゃんのパワスポ巡り佳代ちゃんと行く神社ツアーも承っております!

今年後半期に向けて新しい自分へを知るきっかけになるお手伝いをいたします💕

お申込みお待ちしております🙇‍♀️