どうも、料理芸人のクック井上。です!


今日から7/1


昨日6/30で令和6年(2024年)も半分が過ぎたとは…

早い、早すぎる!


そんなわけで、昨晩は家族に令和6年(2024年)上半期お疲れ様!の意味を込めて…

すき焼きを作ってみた🍲


部屋に甘辛い香りが充満!

すき焼きはやっぱりご馳走だ♪


さぁ、それぞれの器で卵を溶いていただきまーす^ ^


とその時…

次男(小3)が卵こぼしたーーー

勢いよくこぼして腿の辺りや椅子、床にもー

((((;゚Д゚)))))))


平穏な〝上半期お疲れ様〟で、また疲れる事に!


〝早よサッとシャワー浴びてきて!〟


ゆーて、その間に溢れた卵液を拭き拭き。


そこで奥さんと反省。

〝やっぱりお茶碗は倒れやすいね…。安定する器に変えようかー〟


思い起こせば前回も長男だか次男がこぼしてた気がする。


てなわけで、底が安定している器に変えてあらためて〝上半期お疲れ様〟すき焼きタイムのリスタート!

これこれ!やっぱり安定感重視やな!

(今見たら、器を置く場所がテーブルぎりぎりで怖いけど)


毎回忘れちゃうねんなー

次回のすき焼きの時も覚えとかなあかん^ ^汗


あともう一つ反省。

次男が卵を溢した時に…


〝あー、あー、何してんねんー!すぐこぼすやんー〟


ゆーてもうた。これはアカンかった( ;  ; )


子どもが失敗を恐れるようになってしまう。


逆に〝また一つネタができたな!〟


くらいゆーてあげられる余裕があればよかった。

そうならねば。反省。反省。日々反省。改善。


さて、今朝はすき焼きの残りでおうどん!



むしろ、

こっちが本番かってくらい美味いな♪

あっ、アカン!

また一晩経ったら昨晩の失敗を忘れて、安定感の無い器に入れてもうた!


だがしかし!ここで気がついた。


倒れやすいお茶碗と形状はほぼ一緒でも、なんでお椀は倒れにくい???

ちょっとだけ、底が広いのかなー


と思って調べたら、お椀は底の方にかけて厚めに作ることで倒れにくいよう設計されてるんだって。

汁物を入れるお椀にはそういう工夫があったと勉強になった。



すき焼きの翌朝って、唯一、朝から牛肉食べられる朝かも^ ^



昨晩はすき焼きのあと、特別に夜更かしして『鬼滅の刃』を家族で鑑賞!


劇場版鬼滅の刃

三部作

 制作決定


楽しみすぎる!


無限列車編は2020年10月に見に行ったからもうすぐ4年?



まだ子ども、小さかったなー

大変な事件が発生した事を思い出しました^ ^


最悪のタイミングでの水の呼吸!でしたw