衣笠城址 矢取不動尊大善寺(横須賀市衣笠町) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

令和5年1月21日参拝

狭くて急坂の車参道はスリル満点でした🫥

歩きだったらここまで来るの大変だったかも〜!



赤い幟の石段途中に不動さんと庚申塔が並んでいました♡

シブイ笠塔婆が多め👀



近寄ってみると青面金剛のお姿・陰刻+三猿・板碑型とデザインが多彩✨
乾いた土の上に建ってるというのも往古の姿を留めているようで最高にステキだよね。



いつから積まれた石垣なのか‥、

すっとぼけて「なんだかお城みたいですねぇ!」なんて言ってたけどここは衣笠城のあった衣笠山。

三浦一族の本拠地だったのでした  ‪\(ᯅ̈ )/‬



大善寺は曹洞宗の寺院で本尊は不動明王。

天平元年(729)諸国行脚中の行基が衣笠山に不動明王と金峯蔵王権現を祀ったと伝えられています。

不動堂と蔵王権現堂の別当を務めたのが大善寺で当初の本尊は阿弥陀三尊でした。



本堂を覗くと脇陣でキンキラキンの阿弥陀三尊がものすごい存在感を放ってた✨

なんと平安仏だった  =͟͟͞͞(๑º ロ º๑) 



そして毘沙門天は横須賀美術館「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」にも来ていました。

中尊寺金色堂の増長天と類似性が高いそうで、

三浦一族の拠点にはこんなすごい仏像がいるんだよ!という超豪華な参考展示でした。

東北を中心として分布する平泉式仏像の南限が大善寺だそうです。

さりげなくすごい額


どっかに眺望が吉野に似ているって書いてあったような気がするの👀 
どれどれと見に行ったきり本堂の写真撮るの忘れた。



言われてみれば遠くに霞む山が葛城山ぽい?

見晴らしは桜千本というより墓50基🫣



裏山が三浦大介義明顕彰を目的とした城址公園ということなのでせっかくだから行ってみよう。

三浦半島の真ん中に位置する衣笠城は結構長いこと存続していた城だというから本拠地とするのに適した地形だったのでしょうか☹️



康平6年(1063)源頼義に従い前九年の役で戦功を上げたことで三浦の地を与えられた平大夫為通は三浦姓を名乗りはじめました。

三浦氏は後三年の役(1083)にも出陣していますがこれらの戦は朝廷からすると清原氏の内乱という扱いで、

活躍したところで褒美は無かったのに源氏が私財から褒美を出したことが三浦一族との絆を深めたと考えられています。



この辺りが物見岩だと思うのですが‥ちょとよくわからないな。

相変わらず山城の楽しみ方よく分からなくて不動堂の跡とかないのかしら!って探したけど何もなかったよ。

城好きの友達に聞いたら『何もないのが山城です、そこは戦の砦‥』なんて言われましたが。

とにかくいい公園だったのは確かです。



御朱印は三浦不動尊の2番さんです

後三年の役で二代為継を敵の矢から守った不動さん。




■衣笠山大善寺

神奈川県横須賀市衣笠町29-1