明治神宮 御鎮座百年祭記念の御朱印(渋谷区) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

サッカー見たり、旅したり。

令和2年1月1日参拝
いつからか恒例となった年越しすき焼きパーティ!
今年も歌舞伎町でいつメンと飲み明かしそのまま明治神宮へと流れました。


もっと暗いうちから来るつもりが話が止まらず夜明け直前になってしまったために参道のお火焚きが終わっててガッカリ ( ´︵` )
北側から参道を歩いていたら太鼓の音がドーンドーンドーン!


歳旦祭に向かう神職たちの隊列でした!
(警備が厳しくこれ以上近づけません)


小砂利を踏み締める浅沓の音が清々しい新年の幕開け!
明治神宮に来てよかった🤗


御祭神は第122代明治天皇昭憲皇太后です。
明治45年(1912)7月30日に明治天皇が、
大正3年(1914)4月9日に昭憲皇太后が崩御すると国民の間で神宮建設の機運が高まり、
彦根藩井伊家下屋敷跡が社地に定められました。
大正9年(1920)11月1日に行われた鎮座祭に大正天皇の御名代として御参拝になった19歳の裕仁親王(のちの昭和天皇)は翌年の歌会始で次の歌をお読みになっています。

とりがねに 夜はほのぼのとあけそめて
                         代代木の宮の 森ぞ見えゆく

令和2年、明治神宮は創建100年を迎えます。



夜中より早朝の方が混んでないかも?と参拝してから御朱印所へ行くと150人以上の列‥!
そんなもん並ばないわ〜。
そこに神職さんの声が聞こえてきた。
「切り離したあとは御朱印帳に貼って保管していただけます〜」
なるほど。
これ明治神宮御用材で作られたもので片側に短冊がくっ付いてたのです。
初穂料は2,000円です。←


御朱印とは意味合いが違うけど、
令和2年の記念品だし少しでも御鎮座100年祭の足しになるなら幸いです。


-----------------

令和2年1月13日参拝

明治神宮はよく来ます。
はっきり言って氏神さまより来てます。
用がなくても来るのですがこの日は特別楽しみにしてたのです。


1/11〜13の三連休に開催の氷彫刻展 ♪( ´▽`)
土日はヤボ用があったから最終日にやっと来れました!


どんな彫刻が並んでいるのかと張り切ってインスタライブつけた途端に絶句だよ(見てくれた方ありがとうございました)。
∑(๑º口º๑) え‥ 何これww


どーゆう状況w
(=ω=.) そりゃないぜー。



暖冬は過ごしやすくてありがたいけど、
こうして展示が成立しなくなるし少しは冬らしく冷えてくれないとねぇ。


回廊では全国の小中学生の書道展が行われていました。
書は人なり、ですよ (◍´◡`◍) 



御朱印所の方はというと、
そこそこ並んでたけどお正月程でもなく書き手7人体制で進みが早かった。
混んでると並んでる間にハンコだけ先に押してもらうんです。
新鮮だな〜。

これに日付けスタンプだけでもいいのですが


明治神宮の御朱印です。
令和2年中は皇紀2680年でなく御鎮座百年祭記念の副印だけ?
皇紀のハンコはいただけないのでしょうか。
御朱印さんたちに皇紀という紀年法をもっと知ってほしいからあえてのダブル副印でもよかったのでは?

                          木のやつ貼ってまっせ

10月30日から11月1日の三日間は御鎮座百年祭(11月1日)に先立ち参道に奉祝献灯〈夢鈴〉の灯る中、
夜間特別参拝が出来るそうです ヘ(゚▽゚ヘ)
わたしが元旦に奉納したのはこれの短冊だったのです。


まだまだ早いけど御鎮座100年を謹んでお慶び申し上げます。
明治神宮は夕方で閉門になってしまうから夜間参拝が出来るなんて嬉しいなぁ ♪( ´▽`)
オリンピックより楽しみです。


◆明治神宮
東京都渋谷区代々木神園町1-1