大斎原(田辺市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

【御朱印なし】

熊野本宮大社を出る時にこの案内板を見るまで旧社地があるって知りませんでした!( ´Д`)
旅行前に調べものしないもんで‥

{08B7841E-18E9-480A-808A-CA85B0B1CA51}
▲旧御本宮御社殿絵図(at 熊野本宮大社)

かつての熊野本宮大社には約1万1千坪の境内に5棟12社の社殿と摂末社に神楽殿や能舞台などがあり、
参道に参詣者を受け入れる多くの宿坊が建ち並んでいたそうです。
明治22年の大水害で中四社と下四社が流失、
水害を免れた上四社は現在の熊野本宮大社に遷座し社殿は国重文に指定されています。

{4DBB9C18-2ABC-4917-BE7E-6E5C483C57FC}
大斎原を産田社から撮影

多くの人々が目指した熊野本宮は大斎原だったのですね!♪( ´▽`)
大斎原は熊野本宮大社から歩いてすぐだからセットでまわる方が殆どだと思います。


【産田社】

大斎原の前にまずは末社の産田社へ。
熊野本宮大社(現社地)から徒歩5分です。

{E01BA292-B657-49E5-AFF4-E76213A3FEE0}

御祭神は伊邪那美命荒魂です。

{5FD3912A-4BC2-49EE-8CF0-D8760500AEA2}

黄泉の大神となった伊邪那美命にお詣りすると長生きさせてもらえるかもよ ((๑ ́ᄇ`๑))
人に寿命があるのは伊邪那美命の呪いだからね。

熊野本宮大社の摂末社は大斎原にもあります。


【大斎原(おおゆのはら)】

そして熊野本宮大社の旧社地です。
大鳥居の高さ34m 幅42mって!
鳥居が大きすぎて社地が狭く見えるけど、
長い参道が延びて広〜いです。

{6D6A9FF1-2AF8-4B21-BE91-C7ED624C8D42}
▲大斎原 熊野本宮大社日本第一大鳥居

手水盤には「蘇」黒い球には「魂」と熊野のテーマとも言える文字が彫られてます。

{CC0CB6DF-4611-4EF2-AF40-D8231602B709}

大斎原はユネスコ世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。

{5120A24D-09F5-4A84-A7EC-8D9D8B61B9DC}

杉並木の向こうには穏やかに流れる熊野川が見えました。

{BFA097FB-0BF7-4599-8AA4-A6DA8FF44068}

水害前はここに12柱の神が祀られる社殿が横一列に建っていたのですね‥( ˘ω˘ )

{37B340B9-404D-410C-AF2B-0BBDB0489934}

石祠が2基ありまして、
左は中4社下4社、
右に境内摂末社が合祀されています。

{471AA02D-3307-4FF1-B405-93FBE21F43D8}

・御神霊(左の石祠)
中4社 第5殿忍穂耳命 第6殿瓊々杵命 第7殿彦穂穂出見命 第8殿鸕鵝草葺不合命
下4社 第9殿軻遇突智命 第10殿埴山姫命 第11殿弥都波能売命 第12殿稚産霊命
・境内摂末社(右の石祠)
八咫烏神社 武角見命
音無天神社 少彦名命
高倉下神社 高倉下命 穂屋姫命
海神社 底津綿津見命 中津綿津見命 上津綿津見命

{756A7149-D3AE-4BA2-8F95-A96D12D23A0E}
▲一遍上人神勅名号碑

{02846B7B-E572-44E4-A6C1-39DCDFAE6E57}

杉の実がバサバサ落ちてた ‎♫( 'ω' و(و

{5099BF69-C5C8-48E3-BC54-096840E433A3}

涼しくて快適な熊野本宮観光協会と熊野本宮館で情報収集しながら休憩しました(o˘◡˘o)

{37212F67-5806-4CDE-AFF3-45DF50CC6E8E}

熊野本宮大社周辺はお店がたくさんあって楽しそうだったけど、
わたしたちは次の場所へ((((((((⊂( ・ω・)⊃