こんにちは!

 

先日付属の大学のオープンキャンパスに行ってきました。

夫と息子とで、ですが(^-^)

 

本当なら今週に付属高校だけの

理系学部のイベントがあり、それに参加する予定だったのですが

 

夫の休みが取れず

それはキャンセルして今回は一般のオープンキャンパスへ。

 

行先は一つ、

希望している理工学部の

とある学科の模擬授業&研究体験。

 

2人の意見を聞くと

想像していたよりも環境も設備も良かったようで

間違いないと好印象。

 

キャンパスを見る前から

親子間で決めてしまっていた進路でしたが

当初からの目標はやはり間違ってなかったと、

ここにロックオン!←とは言っていませんが 笑

 

息子も実際に足を運んだことで

数年先、自分はここで新たに勉強をするのだと

具体的なイメージが湧いたようです。

 

目指す目標がしっかりと固定できれば

毎度の定期試験や課題なども落としてはいけないという

気持ちが維持できるのではないかな、、と。

百聞は一見にしかず・・ですね。

 

教職課程も同時に履修されている学生さんの

リアルな話しも聞くことが出来たようです。

 

まぁ、実際は綺麗ごと抜きに

地味に大変だとは思います。。

 

でも

何を選んだとしても大変さは変わりはないですからね。。

 

そんな感じでうちは早々に

目標とする学部、学科は1本に絞り

それを私は静かに見守りつつ

息子は今まで通り課題をこなしていってね、というスタンスで固まりました。

 

理系と言えば

ここ数年こんな風にも言われていますよね。

‘STEM‘教育。

 

Sはscience(科学)

Tはtechnology(技術)

Eはenjineering(工学)

Mはmathematics(数学)

 

昨今のAI進化時代を生き抜くために

求められる分野で

 

最近ではこれにArts(芸術・教養)

が加わり‘STEAM‘となっているようですね。

 

以前日経か何かの記事で

‘子供に残すべきはカネよりSTEAM教育だ‘

なんて言葉を目にしたことがあります。

 

一理それあるな、、と。

実際に日本の出遅れ感は否めませんが

息子よりももっと若い世代の子達にも

急務な教育だと感じているのは、私だけでしょうか(°▽°)

搾取搾取の日本の行く末はいかに?!

 

たま〜にそんな風に思うだけです!笑

ではでは⭐︎