前回の記事はこちら

 


子供が車体ならば

夫婦は車輪

どちらがかけても前に進めません

 

先日

息子は塾テストと重なったので

夫婦2人で都立中の説明会に参加して来ました。

 

第2志望校だったのですが

体育館から溢れ出るほどの親御さん達。

枠数に対してこの人数は

倍率6~7倍の意味、痛感しました。

 

私が想像していた通りの学校で

生徒さん達もみな受け答えがしっかりとしていて

息子が通う姿が想像できました。

 

しかし

そう簡単に共有しない夫

正門を出て一言

 

社会の縮図だな

 

縮図?

 

いい中学校に入ったって

あと数年後の民間の就職先なんて

どこも〇ラックだよ。

それに、比べ物にならない賢いアジア人が

入ってくる。

何か武器がないと生き残れない。

 

同じ土俵で戦わせるの?

みんな頭いいよ。

部活動さっき見たけど

際立っていたのは運動部だし。

吹奏楽部あったけど

ピアノは伸ばせるような環境じゃないよね。

それに多分

中間期末と順位張り出されるよ。

 

上には上がいるからさ

そんなんで○○の自信がなくなって

○○の良さがなくならない?

○○の武器はなによ?

 

まぁ○○大学ぐらい出たとしても

スタートはみんな一緒だから

就職して働くってことはさ。

そこから弱肉強食の競争社会に

嫌でも身を置くわけだから

中高6年間の使い方

間違えちゃダメだよ。

 

○○の武器はピアノでしょう

進路を変えたければ自分から

勉強して、他の大学に出ればいいんだから。

音楽で留学したいって言えばそれはそれで

いいじゃん。


芸術面に触れさせて

同じような子が集まっていれば

ピアノだって伸びるでしょう。

 

なるほど以外でした。


夫は私立の〇〇校が気になっている様子。

最近よく名前があがる。

私は以前の事もあり、私立は諦めていたのですが

そこの特色はありだと。

 


学力競争よりも環境を

責めよりも保守


つまり完全に

息子の個性を尊重する進路

にした方がいいのではないか。

それにかかる費用は生き金だ…

と、夫の話をちょっとよそ目に


私は

論より団子🍡




もちろん話はしっかりと聞きましたよ。

続きますカエル