たっぷり寝て、気持ちよく目覚めて、温泉に入りました。
チェックアウトしなくちゃいけないので荷物をまとめて、ホテルを後に。とりあえず荷物だけ車に乗せて、それから伊東市街をお散歩することに。
東海館を見ました。
ホテルから最も近い観光スポットなのに、まだ見ていなかったので。
渋い建物でした。
日光の金谷ホテルや箱根の富士屋ホテルみたいになれなくもなかったんじゃないだろうか・・・・・・と思ってみたりもしたけれど、ホテルよりも旅館って存続させるのが大変なのかもしれませんね。
そんなことを考えて、昔行った城之崎の西村屋旅館が思い起こされました。あれは立派でした。
東海館を一通りくまなく見て回り
昔の日本人はよくよく小さかったんだなー、などと話しつつ・・・・・・
お腹がすいてしまったので
伊東駅前のパン屋『江戸屋』へ。
私たち、ここのパンが結構気に入っています。
私はお土産に温泉卵も買っています。
この江戸屋がある伊東温泉湯の花通り には、お湯かけ七福神がいます。
通り沿いに点々と七福神の神様が点在していて、お湯をかけられるようになっているのですが、
その神像の付近にはスタンプ台もあって、スタンプラリーも楽しめるようになっているのです。
私はこのお湯かけ七福神が前前からものすごく気に入っていて、毎回行くたび可能な限りお湯をかけて回っていましたが、
今回ついに、スタンプラリーにも挑戦しました。そして7つのスタンプを集めました!!
七福神シールをもらうことができ、暖かい気持ちに。
石舟庵でお土産のお菓子を購入し、それから車で伊豆高原へと向かいました。
何をしにって・・・お昼ご飯を食べにです。
ところが・・・・・・食べてみたいと思っていたカレー屋さん『ガラムマサラ』にたどりつくと、なんとライス切れ!!
食べられないということに。。。。
なんて悔しいの!!
・・・・・・でもあきらめません。5時から夜の部ですね?!また来ます。
だけど当面の空腹は我慢しきれません。(さっきパンを食べたのでは?というのは言わないで。)
急いで『さぷら伊豆』 を検索して、行ってみたかった&近隣にあるお店『蕎仙』に行きました!!
『さぷら伊豆』 まじで伊豆の情報網羅しすぎです。便利すぎて驚きます。ありがたくお世話になってたどり着いた『蕎仙』でようやくお昼にありつけました。(パンは朝ごはんです。)
『蕎仙』のおそばとってもおいしかった!!サクラエビのかき揚げもめちゃうま!!
東京に住んでいたご夫婦がセカンドライフとしてやっているそうです。
ご夫婦の東京での暮らしや、ここへ来ることに決めた過程などストーリーを想像してしまいました。
なんだかうらやましいです。すてき。。。
何か器用にやれちゃう人はきっとなんでも器用にやれちゃうんでしょうね。。。そんな印象でした。
おそばを食べた後はシャボテン公園へ!!
今まで1800円の入場料が惜しくて入ってなかったのですが・・・・・・
なんて楽しいところなんでしょう!!
リスザルの手をさわれるし、クジャクもそこら辺にいるし
フラミンゴが喧嘩してどつき合ってるのにぶつかりそうになったりする
なんだかすごくフリーダムです。
でもすごく大切なことに気がつかされました。
フリーダムである以上、動物に何かされたとて、自己責任です。
自由ってリスクと背中あわせ。そんな現実を突き付けられました。
リスザルを捕まえることも余裕でできるけど、失敗して噛みつかれても誰のせいでもない自分のせい。
大人のためのテーマパークな感じがしました。
もしくは子供にも常識的な節度が求められるテーマパーク。
嫌いじゃないです。むしろいいのではないかと。
私の彼はリスザルと握手しようと手を少し長くつないでいたら
リスザルにおしかりを受けました!!
その怒り方がまさに「説教」という感じで、手を離してからも長くキーキー言っていてかわいかったです。
ルール違反だぞ!!とでも言っているようでした。
念願のハシビロコウさんの姿も拝めました。素敵でした。
でも私個人的には、ワタボウシタマリンちゃんを見れたのが幸せでした。
彼らとは触れ合うことはできないのですが・・・・・・なんというかわいさなの!!癒されます。
私の彼が動き回るたびに、彼らは非常におびえているようでした。そのさまがまた何とも言えなくかわいかったのだけど。
ワタボウシタマリンちゃん・・・・名前からしてかなりステキですよね。うふふ。
肝心のシャボテンもしっかり楽しみました。シャボテンの温室はあったかくてよかったです。
サボテン狩り もあってかなりテンションが上がりました。テンションが上がってもうちょっとで狩りに参加しそうでしたが、やめておきました。テンションが上がるポイントは、お箸を使ってサボテンをつかみあげるというところです。なんかやってみたくなりますよね。。。
で、閉園とともにシャボテン公園を後にしました。
どういうわけか閉園時間になると今までまったく期待にそおうとしなかったクジャクたちが、羽をキレイに広げお見送りしてくれました。・・・閉園のお見送りパレード??
シャボテン公園をでたら大室山袂にある、さくらの里で、少しお花を見たり散歩をしたりしました。
そうやって無理やりお腹を好かせ、 『ガラムマサラ』へ。リベンジです。
今度は昼とはうって変わりすいていました。
こちらのお店をしているご夫婦ももともとは東京でお仕事していたんだそう。
この日はそういうストーリーを持ったご夫婦経営のお店に縁がありました。
カレーはからかったけどとってもおいしい。私は きのこカレーをたのみ、彼はエビカレーを頼んだのですが、エビカレーはインパクトがかなり強かったです。エビみそのような濃厚な味が楽しめます。それでいてさらっとしていて・・・完成度高い!!!
私はこの後まだラーメンを食べて帰りたいと思っていたので、ライス少なめにしてチャイを飲みました。
彼が疲れきっていて居眠りをしてしまったので寝かせておいて、雑誌を見ながらチャイを飲むという優雅な時間を過ごしました。
他にお客さんもなくのんびりできて、すごく暖かいいい時間を過ごせました。素敵なお店。絶対にまた行きたいです!!
ホテルの会員権をくれた父へのお土産はここのカレー(真空パック冷凍)にすることに。
お土産にはビーフとチキンを買いました。たのしみ。(私も一緒に食べるつもりです。)
ゆったりとくつろいでからお店を後にして、伊東駅前へ移動。
何しに来たのかというと・・・ラーメンを食べに来たのですよ。
食べるために旅行しているような気がしてきますね。
まぁそんなようなもんです。
前回来た時食べてとても気に入ってしまった『福福亭』でラーメンを食べました。
カレーを食べた後でもぺろっといけちゃうあっさり美味しいラーメンです。ほんとおいしい。
家の近所にできてほしいお店です。
そしていよいよ帰路に・・・・・。
渋滞が懸念されましたが、なんだかんだで意外と混んでなくて。
厚木で御殿場方面から来る車線と合流するところが少しこんだくらいでした。
予定通り2時間半程度でかえってこれて、帰りはいいかんじでした。
でももっといたかったです。
伊豆には2~3日じゃ食べきれないくらい食べてみたいものがいっぱいあるし、
行ってみたいところ見てみたいものがいっぱいあるし、
やってみたいこともいっぱいあるんです。
ホテルじゃなくて別荘があったらいいのになー。とわがままなことを考えてみる。
まぁ、そのうち、自分でしっかり稼げるようになったらね。。。。
父のおかげで格安で泊まれているので、本当に感謝しなくっちゃ★
そんなこんなで私の楽しかった伊豆の旅レポート終了です。
今回もなかなか盛りだくさんでした。
