ということで美少女あつみちゃんと映画を見てきました。
ところがどっこい
私たちの行った映画館には
レディースデーなるものが存在していませんでした!!!
えええええ!!!
そんなことってありえるの?
びっくりしましたが、もう仕方がない!!
1000円ではありませんでしたが観ることに。
何のために水曜日にしたのかと思うとちょっぴり悔しい気持ちになりましたが、1800円分どん欲に楽しんでやろうと心に決め、気を取り直してシアターへ!!
1800円払うともなればうっかり見過ごしちゃったけどもう一回観ようかなーなんて甘いこともいってられませんからね。
「いまいちだったね。」という結末も絶対に迎えたくない!!
確実に楽しまなくてはならない!!!!!!
「1000円だから観る」という状況がなくなった今、ハードルはかなり上がりました。
そんな状況下で観たのが【シャーロックホームズ】
1800円・・・・・・(しつこい)
払う価値、ありましたね!!!!!これぞ映画館で見るべき映画でした!!!!!!
スピード感のある展開。ハードなアクション。迫真の演技。いい男&美女!加えて名推理。
とにかく迫力満点でどきどきはらはら。手に汗握りながら見ました。
3Dじゃないのに3Dかとおもうような立体的な仕上がりで、のめりこんでしまいましたよ。
はじめて見ている途中にスクリーンの上部(天井)が目に入った。
それほど世界観が外側まで漏れていたのです。
誰が見ても楽しめる映画なのではないでしょうか。
材料が多すぎるし展開は早すぎるしでちんぷんかんぷん。
情報を覚えておくのに必死になってしまいました。
時折考えすぎると字幕が読み切れないことも。
もちろん最後にはホームズがすべてを解決してきちんと解説してくれるので、すっきりできましたが、
もう一回じっくりみたいなと思います。DVDでかな。
シャーロックホームズってお恥ずかしいながらこれまで読んだことがなかったのですが、あんな話なんですね。
読んでみたいような・・・でもちょっとめんどうかもw
映画や漫画の方が助かりますw
文学部にいたと思えない発言ですが。
でも、ホームズもワトソンも魅力的なキャラクターでした。
ジュード・ロウがいわずもがな、とってもキュート!!
ホームズ役の人はよく知らなかったけど、愛嬌と哀愁があってこれまたキュート!おじさんの魅力全開でした。
ま、映画そのものに関してはこんな感じで。
この映画の時間に間に合わせるために、今日の19:00~19:30まで、本当にせわしなく動きました。
電車に間に合うように駅まで小走り!
お腹がすくといけないから2人分のカツサンドを購入!もちろん『まいせん』の。
ちょっと張り切って一つは『銀座スエヒロ』の「ビーフカツサンド」にしてみました。
買ったのは当然のことながら@伊勢丹です。
映画館についてチケット購入担当のアツミちゃんと合流!
席に着くなりお弁当の支度をせかせか始め、身支度が整うと予告編から早々に食事をスタート。
付け合わせに持ってきたポテトチップスをむしゃむしゃしつつ、カツサンドを食べました。
スエヒロのビーフカツサンドは「お料理」の味がしました。ソースが凝ってるので。
お肉も分厚く柔らかく、冷たいままでもおいしかったです。
だけどやっぱり観劇には『まいせん』。
これはもう、味がおいしいだのなんだのっていう問題じゃないようですね。
食べやすいサイズ感やケースの設計、お肉の柔らかさ&パンのソフト感、そのすべてが、
観劇シーンにジャストフィット!!改めて確認させられました。
今後は迷わず『まいせん』ですね。
それにしても楽しかった。
7つも年下で見た目も私とは違いすぎるアツミちゃんですが、今日は本当に絶妙の連係プレーができてたと思います。
どう見てもモデルなのに謙遜の塊で、普通の女の子でいてくれるからとっても親しみやすい!
でもモデルをすればいいのにと言わずにはいられないです。遠い存在になったらさみしいけど。
帰りにクリスピークリームドーナッツの2階でドーナツとコーヒーをいただきつつおしゃべりして、
「アメスク帰りのスチューデントみたい♪」と自分のことを思ってみたりしました。妄想。
週の真ん中にたのしいことがあってよかった!映画が1000円じゃなくても、レディースなデイでした。


