英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。

 

朝日新聞に中3のスピーキングテストについての記事が出ていました。

 

 

 

 

正答率12%、0点が6割というのは凄い結果です。

 

テストととして機能していません。

 

 

この結果を見て。日本の英語教育を批判する方も多いのですが、話しはそれ程簡単ではありません。

 

 

最近の中高生を見ているとそもそも日本語でのコミュニケーションすら上手く取れない子が結構います。

 

比率で言うと男の子の方がコミュニケーション下手が多い気が…

 

 

まあ女の子の方が話すこと自体が好きですからね。

 

 

後タブレットに向かって話すタイプのスピーキングの試験はほとんどの生徒にとってやりにくいと思います。

 

 

スピーキングのテストは対人の方が良いと思いますが、コストと試験の客観性を考えるとなかなか難しいのが現状です。

 

 

個人的にはあまりスピーキングのテストにこだわらくても良いと思うのですが…

 

 

テストをすればスピーキング力が上がるというのが幻想に過ぎません。

 

 

御意見、感想、大歓迎です。

 

 

メルマガ登録メルマガではブログに書けない情報をお伝えしますので、登録よろしくお願いします。

※登録時にお名前をきちんとお書き下さい。

メルマガ登録はこちら⇒英語学習お役立ちメルマガ

 

LINE公式アカウント


公式ライン限定の情報もお届けします

友だち追加

 

 

 

コーチング、レッスンのお問い合わせはこちらからお願いします
お問い合わせフォーム

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村