英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。
ミスパロさんのツイートで非常に興味深いのがありました。
Mystery Parrot (ミスパロ)🦜@ParrotMystery
アメリカ英語では複数の相手に呼びかける場合、you guys または you all を使うのが一般的。日本の学校英語では、1人の「あなた」も、複数の「あなたたち」も you でカバーできると習い、それ以上は説明しないことが多いの… https://t.co/41Q4CngUhE
2022年12月11日 12:42
Mystery Parrot (ミスパロ)🦜@ParrotMystery
これに関してはこちらの記事がくわしいです。ご興味があったらどうぞ。 2/2 https://t.co/l3l8ztLZsn
2022年12月12日 02:44
私はyou guysと言い方はあまりしませんが、女性が1人もいない集団に声かける時にyou guysは確かに言いにくいですね。
Hi guys, Hello guysも似たような感じかな。
まあguysは男性というよりもみんなという意味なので気にしすぎかもしれませんが。
今はジェンダーニュートラルな表現をしないとダメなことも多いので、言葉には気を付けないといけませんね。
3人称単数で言う時も以前はhe, a manでしたが、最近はhe or sheと言うことが多いですし、theyを単数形で使う人も増えています。
言葉を話すのも大変な時代になってきました。![]()
御意見、感想、大歓迎です。


