皆様の応援が更新の励みになります。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

ツイッターでネクステージや

 

ヴィンテージのような4択の文法問題集

 

をやる意味があるのかどうかについて

 

論争になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はこの手の参考書は

 

使い方で薬にもなれば毒にも

 

なると思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番まずい学習法は

 

ノートに答えだけを書いていく、

 

又は赤シートで答えを隠して

 

答えていくというやり方。

 

このような学習法では

 

何も身につきません。

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく学習するのであれば

 

面倒でも全文をノートに書き、

 

理解できないところは文法書で

 

きちんと調べることが重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

後間違った選択肢を選んだ場合は

 

なぜそれが間違いかはきちんと

 

理解して欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

間違った選択肢もよく見ると

 

①文法的に明らかに間違いがあるもの

 

②よく注意しないと間違えてしまうもの

 

の2種類があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

①に関しては迷うことなく違うと

 

判断できるこ力が必要ですし

 

②に関してはどこに誤りがあるかを

 

きちんと説明できるようにすることが

 

重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

どういうやり方をするにせよ

 

ネクステージ系の文法問題集は

 

知識が定着しているかを確認するのに

 

使うのがベストだと私は思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも現実はまだ習っていないのに

 

学校でネクステージを使った

 

小テストがあるので、生徒たちは

 

訳も分からず丸暗記して

 

テストに臨んでいるのが現実です。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは本当に止めて頂きたいです。

 

何も身につきませんし

 

文法嫌いの生徒が

 

増えるだけですから・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ネクステージやヴィンテージは

 

どう使うかがとても重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの本は上手く使えば、

 

文法が理解できているかを

 

確認するのに役に立ちますが、

 

使い方を誤れば文法アレルギーの

 

生徒を増やすだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ間違いなく言えるのは

 

ネクステージ系の問題集は

 

初学者には向いていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

初学者は別の教材で文法を

 

学んだ方が良いです。

 

 

 

 

 

 

 

どんな教材も使い方を誤れば

 

効果は望めません。

 

 

 

 

 

 

 

自分の学習法が間違っていないかは

 

チェックすることが重要ですね。

 

 

 

 

 

 

ツイッターを始めました。

アカウントはこちらです。

結構辛口でつぶやいています。^^;

 

@naoki19701016

@Naokicomment

 

気軽にフォローして下さい。

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓


にほんブログ村

 

御意見、感想もお待ちしています。

 

 

お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム