おはようございます(*^o^*)
お休みも今日までです。午前中に軽トラを借りに嫁の実家へ行って、午後から代車を返却予定です。
昨日は、岐阜までロピアとコストコへ買い物へ行って食料調達、珍しい食材ばかりで新鮮でした(*^^*)
そして、海外ショップとAmazonでブラックフライデーセールなので、色々と物色して、数点爆買い購入!
エル売却の臨時収入も入金されてテンション⤴︎⤴ってました笑
本題のスキルアップですが、オットキャストを知っている方もいらっしゃるかと思いますが、今支流のディスプレイオーディオをタブレット端末にするアイテムです。
詳しくは、YouTubeで紹介動画があるので見て下さい笑
結構な金額なので、私はコレより最新機能を海外ショップへオーダーしました。ブラックフライデーセールでかなりお得に購入させて頂きました。最上級モデル&リモコン付きです。
コレで何が出来るかと言うとディスプレイオーディオが𝘼𝙣𝙙𝙧𝙤𝙞𝙙タブレットの様に使えます。
YouTubeは勿論、アプリダウンロードでMusicからナビ等のアプリをインストールして使えるので、既設のナビを更新する必要もなくなります。
だだネット回線が必要なので、スマホのデザリングか別にデータSIMを購入しセット、またはポケットWiFi等が必須です。
シビックタイプRの納車が正式に決定しました。
12月10日ディラー入庫し、納車を18日PMにしました(*^^*)
まだ車はありませんが、本日着弾予定でフライングゲットします。
LEDバックランプ(T16)
ディスプレイオーディオの音質が悪いと聞くので、別置きでDSPシステムの構築計画を検討中、スキルアップのため勉強中ですが、1番ネックがアクティブサウンドコントロールシステムが付いているので、アンプがノイズを増幅しハウリングを起こすそうです。
このアクティブサウンドコントロールシステムとは簡単に要約すると室内のノイズをマイクで拾って、逆位相のノイズで打ち消し合って嫌な音が聞こえなくするシステムです。
今のノイズ除去技術の向上は嬉しいのですが、爆音好きな方や音楽好きには何も興味も湧かない無駄なシステムです笑
車の室内にそこまで静寂性を求める必要がありますか?って疑問です。
一人で運転中にシーンって何処が嬉しいのですか?って開発者にお尋ねしたいです。
アクティブサウンドコントロールシステムについて詳しく事は下記のURLで確認してくださいね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001235866/SortID=24762319/
DSPの原理
http://www.ari-web.com/service/soft/dsp-1.htm
DSPについて、まだまだ知らない事ばかりで、知ると面白くて深いです。
当分楽しめそうです。