取材のつもりが.... | turugiのブログ

turugiのブログ

好きな人 :家族、追っかけてるRyu Siwon それから永遠のヤングマン秀樹!

昨日は電気組合の会報誌に記事を書くため

旦那様と 伏見の酒蔵風景を撮影することにしました。

 

最初は順調に松本酒造や

大倉酒造(月桂冠)の風雅な建物を撮影していました。

 

 

 

ところが 大倉記念館に入ったことがないと 言うので

入場料を払い 館内を見学することに。

 

受付で 「お車の運転されてますか?」と聞かれて

「はい」と 答えると

 

見えるところに 貼ってくださいね~と こんなシールを。

 

20歳未満です・・・がいいなぁ~(笑)

 

なぜ こんなシールを?と 思っていたら

最後に 試飲があるんです。

 

3種類の日本酒です。

 

もう お酒好きの旦那様は 嬉しそうでした。

 

しかも 着てるシャツが オリオンビールのロゴシャツで笑い泣き笑い泣き

 

館内の見学より試飲してる時間の方が長かったような^^;;

 

 

井戸水は思ったほど 冷たくなかったんですが

 

伏見に 酒蔵が多いのは

 

昔から お水が綺麗で豊富だったからだそうです。

 

月桂冠 大倉酒造

黄桜酒造(かっぱで 有名?)

宝酒造(缶チューハイのはしり)

小山本家酒造

キンシ正宗酒造

斎藤酒造

招徳酒造

玉乃光酒造

鶴正酒造

豊澤酒造

平和酒造

増田徳兵衛商店

松本酒造

都鶴酒造

山本勘蔵商店

山本本家酒造

 

伏見区内だけで こんなにたくさんの 酒造メーカーがあります。

 

ちなみに ハンチョウで共演した 佐々木蔵之助さんは

洛中に唯一残る京都市の造り酒屋・佐々木酒造の次男だそうです。

 

何だか お酒の話題中心になってしまいましたが

 

ここで気持ちを切り替えて

 

これまた 娘の依頼で 伏見の藤森神社まで 足を運びました。

現在 4つの神社で 京都刀剣御朱印巡りというものが行われています。

 

藤森神社、粟田神社、健勲神社、豊国神社で 刀剣用スタンプラリーの

ようなものです。

通.常の朱印帖に比べて 4つしか書けない薄いものです。

配布はすでに7/15から 始まってますが まだ 大丈夫でしょうと

のんびりしていました・・・・が

 

藤森神社では 昨日 完売だと^^;;;

受付には6人の刀剣女子がいて

そのうち4人はすでに この朱印帳をもっていて

あとの2人は 残念そうでした。

 

私は

これは一大事!!!すぐに 電話で ここから1番近い?

粟田神社に電話をして まだ 在庫があるか聞いてみました。

 

幸い まだ 余裕があるとのことでした。

 

神社の受付はたいてい5時までで その時の時間は4時10分・・・

 

何とか道が空いていたら間に合いそうなので

車を走らせました車

 

順調に三条大橋の近くにある 粟田神社の1つめの鳥居をくぐり

ガレージは??と探していると

???

え・・・・・・・・鳥居をくぐって 1番上まで 上がるって 聞いたんですが・・・

 

!?!?!!

 

 

急こう配の赤い☆のところまで 行かないといけなくて・・・

 

とにかく ノロノロと なんとか 上ることはできました。

 

 

車を止めると

すでに 刀剣女子が^^

 

私も受付に行き 無事に 買うことができました。

 

本来なら 刀剣男子のキャラマスコットを一緒に写しますが

私は持っていないので 王子の韓服姿バージョンを.....

 

これから 年末までに残りの3か所を廻ります^^;;

 

銀色のしおりは 四季を表現されていて どれが当たるかわからないそうです。

(今回は夏でした)

 

娘のおかげて 良い運動になりそうです。。。

(娘は昨日から お友達のお家にお泊りで まだ これを

 手にしていることはしりません)

 

この粟田神社は 三日月宗近、

三日月宗近は、現存する刀で国宝。先日 東京国立博物館で お会いしました^^

この刀は三条宗近さんの作で

粟田神社には鍛神社がありそこで 三日月さんが作られました。

 

 

一期一振(通称 いち兄)

装いが 高貴ですよね~

それもそのはず

一期一振は、現存する刀。一度焼身したものの打ち直されている。

現在は皇室御物として宮内庁所蔵。なので非公開

会えませんね~

 

娘の影響で 少しだけ お勉強しておりますが

若い子のようにはいきません^^;;

でも 王子に会えない 寂しさが少し やわらぎます^^;;

 

さて 少し お話しが戻りますが

大倉記念館 入場料300円ですが

試飲ができたり

日本酒(180㎖)のおみやげ付きですから

お酒の好きな方には 安いかも(笑)

 

そして神社からの下りは境内なので

試飲(飲酒)になりけど 仕方ないねと下り

この道 一方通行じゃないよね?などと

モタモタしながら 一般道へ。

しばらくして !!!私道じゃないから あかんやん!!と

慌てて 運転を交代しましたあせるあせる