お祭りがありました(*゜▽゜ノノ゛☆
市内の繁華街・天文館の先にあります照国(てるくに)神社でやってました♪
照国神社は幕末に活躍した薩摩藩主・島津斉彬(なりあきら)公を祀ってる神社だよん![]()
篤姫さんを自分の養女にして13代将軍・家定さんに嫁がせたり、下級武士だった西郷さんを英才教育で育てたお殿様だよん![]()
なかなかの賑わいデス![]()
正面はこうして市内・県内のスポンサーさんの灯篭がありますが、ウラは地元の幼稚園生や小学校のクラスのコ達が描いた《手作り灯篭》になってました![]()
(考えてみたらこんな時間にお参りしても神様(斉彬公)はお休みの時間・・・ちと迷惑だったかも・・・![]()
)
せっかくですから変わった夜店を探してみました♪
しっかし・・・こんなにいっぱい作って売れるんじゃろか・・・?![]()
お好み焼きを割り箸でクルっと巻いてスティック状にして売ってました
(歩きながら食べれるしリーズナブルな値段でしたからかなり売れてました
)
最近は紙を使った金魚すくいがほとんどですが、ここは昔ながらのモナカの皮を使ってました![]()
これだと50匹くらいはすくえます![]()
(やりませんでしたが
)
みんな持ってたなぁ~![]()
メンチ・・・かな?それを揚げて割り箸に挿し、そこにチーズフォンデュされたチーズをからめる・・・という、夏場にはとぉ~~~~っても熱くてヘビーな食べ物( ̄ー ̄;
お祭り前に食事を済ませたおいらはこの光景でもゲップでちゃいました(*´Д`)=з
デザートは食べました!
鹿児島といえばシロクマという氷菓子!
その元祖ともいうべきお店はここ天文館にある【むじゃき】というお店のシロクマでございます♪
『水曜どうでしょう』をご覧の皆様ならご存知の《対決列島》のシロクマでございますよぉ~(* ̄Oノ ̄*)![]()
洋ちゃんがこの天文館を全力疾走でカップ型のシロクマを買いに行きましたよねぇ
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
その【むじゃき】さんがお祭りバージョンで《ハンディシロクマ》を露天で販売しておりました![]()
フルーツはどうしても少ないんですが・・・
甘ぁ~~~~~~い!
でも
うまぁ~~~~~い!![]()
楽しい散策でした(≡^∇^≡)










