元旦は、アメリカに帰らなかった英語の先生と一緒に初詣に行き、Amazing!な体験をしました。
今年のお正月は地震もなく、平穏に過ごせましたが、被災された地域では未だ困難な状況です。
今年は、富山に移住して、五年目になります。やっと生活のペースを掴めるようになってきました。
少しずつ音楽の活動も始めようと思います。
少しでも、何かの力になれるよう精進して行きたいと思います。
ぼくのアルバム『Pamoja』にも参加してくれた Gaïa Elseyの新曲が配信されました。
彼女の最新の歌声がこちらから聴けます↓
素晴らしい楽曲です。
ぜひ、お聴きください!
Hi Gaia,
Je suis impatient de vous revoir!
Continuons à faire de la merveilleuse musique.
アルバム『Pamoja』もこちらで扱っております↓
「モチモチの木」、みなさんご存じでしょうか?
「モチモチの木」、ご存じでしょうか?
小学3年生の国語で最後に取り掛かる、大仕事です。
おくびょう豆太が、山の神様の祭りに出会う、
霜月二十日のばん
その時代の背景などを説明するため旧暦と現代の歴との違いを話したころ、
「じゃあ、今の霜月二十日のばん。は、いつですか?」と
児童から質問があり、調べたところ、
2024年、今年の1月1日。
あの揺れの中、テレビをつければ、羽田空港の事故や様々な色や灯りが、、、
自分達が経験したこと、未だ普通の生活できない、仕事や生活、家族を失われた人たちのことを思い、
拙い教師ですが、できるだけ丁寧に扱い、豆太とその勇気について自分達にできることって何か?について
子ども達と一緒に考えて行きたいと思います。
色んな方の投稿で、ボランティアに行かれている方には頭が下がります。
自分は、こんな近くに居て、未だ行けてませんが、必ず何かの力になりたいと思います。
三学期も残りわずか。
子ども達に教えられることは、多いです。
さあて、明日の授業へ挑もう!楽しみだ。