今日の出来事。
私たちは買い物行った先で着いて早々ノドが渇きイスに座ってジュースを飲むことにしました。

一口くらいのんだところで
すぐ近くのエレベーターから一歳くらいの小さな女の子が一人、泣きながら降りて来た。
ギャーギャー泣きながら
私達の前を通過し
一人で歩いて行った。

そしたら慌ててお母さんが違うエレベーターから降りて来てパニック状態。


また慌てて昇った。

周りは人だかり。

私はその女の子を追い掛け抱っこしお母さんの元へ。


すでにお母さんは上に行っちゃったからそこで待ってました。


パニックのお母さん
降りて来て我が子を見つけ
「なんでこんなことになっちゃったんですか!!」
とキレ気味。


私はその場を去りました。
少し様子見てたら
そのお母さん的には店のエレベーターが悪い!と。

よくわからないけど。
お店の人呼んで状況説明してました。




私が思うには
ちゃんと手を繋ぐなり
抱っこするなりベビーカートなどに乗せるなりしていればこんなことには
ならなかったんじゃないかと。



あんな広い店。
うちはカートに乗るのもそりゃもうすごい勢いで嫌がる時もあるよ?
だけどずっと抱っこはしていられないし(買い物あるし)

さっとどこかへ行かれては困る。

だから無理矢理でもカートに乗せますよ?



親がちゃんと見てなかったのに
店の責任?



それは違うでしょう。




今日ちょうどせいちゃんの歯ブラシを買ったら

こんな大きな風船もらっちゃった



すげー邪魔(-.-;)