新年、明けましておめでとうございます。

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

大晦日が過ぎると

新しい年を迎えます。

いつもと同じ、24時なのに、

いつもと違う空気を感じます。

 

 

何回迎えても、

やっぱり違います。

 

でも、今年は

平成最後のお正月。

更に身の引き締まった思いのする元旦です。

 

 

いつもと少し違う朝を迎える元旦。

 

新春の凛とした空気の中で、

お雑煮やおせち料理を家族で囲み、

 

1年の始まりをお祝いすることは、

子供の健やかな成長にとっても、

とてもよい日本の風習です。

 


家族でおせち料理を囲むとき、

その由来や食材に込められた願いなどを

子供に話してみてはいかがでしょうか。

 


何気なく食べるのではなく、

その一つひとつに込められた願いを知ると、

 

日本に根付く風習の素晴らしさや

お料理を作ってくれた人への感謝の気持ちも

感じることができるでしょう。

 

 


そして教養も身についていくのです。

では、それにはどのように子供に説明すればよいのでしょうか。

 

子どもに分かり易く、

シンプルにまとめてみました。

 

 

 

 

■エビ
えびは、腰を曲げている様子や髭が長いところがお年寄りに似ているので
「元気に長生きできますように」

 


■伊達巻き
巻き方が巻物に似ているところから
「しっかり勉強が出でき、学問が実りますように」

 


■くわい
大きな芽が1本出ているので
「何事にも芽が出て、出世しますように」

 


■レンコン
たくさんの穴が開いていることから
「先の見通しがききますように」

 

 

子供が理解しやすい「おせち料理の由来」説明

 

お重の意味や、その他の食材については

 

どうぞ下記記事参考にして下さいね。

 

 

 

クリッククリック 子供に伝えたい!おせち料理の由来と込められた願い

 

 

 

 

今年もご訪問頂き、ありがとうございます。




 

子どもの輝く未来と

ママが幸せを感じる毎日

応援しています。

 

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します。