つくんこ♪わらべうたは、いつもつくば市中央公園で活動しています。
広い公園ですが、私たちがいるのは、つくば駅A2出口降りてすぐ、交番裏の芝生の広場。
桜の木の下にシートを敷いてそこを拠点に、前の芝生で遊んだり、鬼ごっこしたりして遊んでいます。
乳幼児はからだの約 70%が水分です。全身に占めるからだの水分の割合が大人より多く、体重に比べて体表面積が広い分、外の気温の影響を受けやすくなっています。さらに、子どもは小さいので、地表温度の影響をより受けやすいです。
でも、いつも遊んでいる芝生は、アスファルトより熱をため込みにくい分、普通の道路より涼しいんですよ。
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3463/kenshi2019-3.pdf
さらに、拠点のつくんこ♪わらべうたのおうちは、桜の木の葉っぱの屋根が私たちを日陰にしてくれるばかりでなく、その蒸散作用により、さらに涼しくなっています。
環境省の試算では、木陰によって日射の約8割、赤外放射の約6割が減少し、その結果、体感温度がなんと約6℃も下がるとか。また、樹木の日陰には下降気流ができ、冷やされた空気が地面に降りて、涼風が吹くんですよ。
暑いからと言って、おうちの中に子どもとずっと引きこもるのは、親子の精神衛生上厳しいこともあるでしょう。
1週間に一度、つくんこ♪わらべうたの、ちょこっとの時間、中央公園の自然の涼を利用して、みんなでのんびり過ごしてみませんか。おしゃべりしたり、親子のスキンシップも図れるので、ストレス軽減になりますよ。
つくば市中央公園の周りには、エキスポセンターやさくら民家園、図書館のあるつくば文化会館アルスが隣接しています。
7/1~9/19までは、中央公園内の徒歩池(水遊び場)も解放されるそうです。
つくんこ♪わらべうた→お弁当→図書館または水遊び→お昼寝 なんてのもいいんじゃないでしょうか。
7月はあと3回。つくんこ♪わらべうたで暑い夏を少しだけ快適に!
こまめな水分補給を心がけ、熱中症に気を付けながら過ごしましょう。
つくんこ♪わらべうたでは、一緒に遊んでくれる仲間を大募集中です。
うたは、毎回おなじみのうたをうたうほか、春夏秋冬、季節に合わせてご用意しています。
毎年同じうたで遊んでいるので、反応がどんどん変わり、お子様の成長がわかりやすいです。
1歳未満の方は、親が楽しむ気持ちで。
その後は、できるようになることが増えてきます。お子様の成長に対して実感がわくことでしょう。
つくんこ♪わらべうたで、心のアルバムを増やしていきませんか。
【わらべうたの会♪つくんこ】※7/28~8月いっぱいは夏休み
毎週木曜11時15分~12時まで つくば市中央公園にて
(雨天 吾妻西児童館 2階プレイルーム)
芝生に座ってもよい服装でお越しください。
体験無料、事前申し込み不要。いつでもお気軽にどうぞ。
入会時、CD・楽譜・名札代として1,000円+5回分のチケット1,000円(1家族1回200円※退会時残金返金)


