EVEです。

 

昨日のブログ の続きになります。

 

気仙沼の菅原さんの呼びかけにより
東北の濃ゆいシトロエニスト達による
FBMオンライン気仙沼中継も無事終わり、

ここからが自本格的なオフになります。

 

こちらはシトロエンC6の正統なご先祖様になる大統領車、
シトロエンCXプレステージュ!



その優雅さに圧倒されてしまいます。



同じショーファーな大統領車でも、
C6との最大の違いは、
この柔らかなシート!



もう走る前から
心地良さの勝負は着いています・・・

オーナーさんのご厚意により、
CXプレステージュの後席に乗せて頂きました。



なんと広い後席! 
そしてなんと素晴らしい乗り心地!!

この時代の仏車はリアのパワーウインドスイッチは
運転席と助手席の間のセンタにあるんだけど、
あまりにも後席が前席から離れていて届かないので、
各リアドアに付いてるんですよね。



今ではもう当たり前なんだけど、
当時としては画期的。

ちなみにその隣の突起物はシガーライター。

それでは、
そのCXプレステージュの素晴らしい乗り心地を
動画でお届けいたしましょう!
 

 

2台のDSに先導され、
CXプレステージュの広々とした後席にて
大統領気分を味わいながらハイドロを満喫するという、
何とも贅沢なひととき。 (≧∀≦)

え?
C6の後席とどちらが快適かって? 

そんな質問は愚問です・・・ (涙)

シトロエンDSやCXに乗った後にC6に乗っちゃうと
どうしてもその乗り心地に落胆しちゃうんですよねぇ・・・

さて、
ということで
オンライン会場から菅原邸へ民族大移動。



なんとも濃ゆい駐車場になってしまいました。(^^;

そして伝説の整備工場へ。



伝説の整備工場にて
濃ゆい研修会。 (^^;



工場からの眺めも良いですねぇ・・・



さて、
研修会も終わったところで、
昼食会場へ移動です。



気仙沼市魚市場へ。



おっと、
駐車場ゲートトラブル事件はどうぞご内密に・・・(^^;;

お昼はこちらへ。



コロナ対策のため
4人ずつの小グループに分かれての昼食です。

今朝水揚げされたカツオを主に刺身定食。



ご飯が山盛りなのが嬉しいね!!

やっぱり獲れたては新鮮!
美味しい!!



あっという間にぺろりんちょ!



食後は「おかえりモネ展」へ。



気仙沼が舞台の人気の朝ドラも
もうすぐ終わっちゃうね・・・


・・・と、

なんと!
ヒロインのモネ役の
清原果耶ちゃん が来てるじゃありませんか!! (≧∀≦)

なんてフレンドリーな清原果耶ちゃん!
気軽にツーショットに応じてくれましたよ。(^^)v



いやー
嬉しいですねー!!

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

はい、
メイキング映像・・・ ( ;∀;)



清原果耶ちゃんの肩に手を回すなんて・・・
アウトじゃないの?

いや、セーフです!!



ということで、
「おかえりモネ」のオープニング・・・もどき。 (笑)



さて、
お次はお土産を買いにお魚いちばへ。

その駐車場にて
C6とCXプレステージュの長さ比べ。



CXプレステージュの方がわずかに長いみたいですね、
さすがです。

お魚いちばへ行くエレベーター棟の壁には
こんな看板が・・・



東日本大震災の時の津波が、
こんな高さにまで来たとは・・・

改めて東日本大震災の恐ろしさが
肌身に染みました。

さて、
気仙沼と言えばサンマですが、
今年も不漁のようですね・・・ (+_+)



ホタテ!



こちらは「おかえりモネ」のコーナー。



気仙沼ふかひれラーメン!



かもめ食堂の塩味ラーメン!



牡蠣油麺!!



もうラーメン好きにはたまらん!!

こちらは昔ながらの熟成塩辛。



これが他の塩辛と違って、
濃厚で美味しいとのこと。

おっと、
甘いものも買っていかないと、
カミさんに叱られる。(汗)



お土産を買った後は、
気仙沼散策。

こちらは気仙沼フェリー乗り場。



この辺一帯もも津波に襲われ流されましたが、
今は見事に復興しております。



気仙沼の〆は、
地元の人おすすめのカフェRSTへ。



地元民から愛されるカフェです、
気仙沼の新たなランドマークですね。



店内にはBMWのカフェレーサーも。



なになに? 
果実のメロンフラッペとな!



げげっ! 
予想以上に大きいです。(汗) 



コップと比べてその大きさが分かるかな?

焦ったけど、
なんとか完食! (^^)v



ということで、
楽しいひとときもあっという間に過ぎていきます。

いやー
楽しかったな。

東北から全世界にシトロ愛を発信できたんじゃないかな。

発起人の気仙沼シトロエンさんをはじめ、
色々とご尽力くださった皆様、
またお相手してくださった皆様方、
本当にありがとうございました! m(__)m

あとはまたC6でばびゅーんと高速道をかっ飛び
山形へ帰ります。

おや?
いつの間にか今朝のエラーも消えてる・・・

というわけで、
帰りもハイドロで至極快適な旅でした。

というわけで
本日の戦利品。



ラーメンばっかりと
カミさんから呆れられましたが、
これらのお土産以上に得られたものは
大きかったと思います。

さて、
エネルギーもチャージできたし、
また明日から仕事をがんばろう。


おしまい!