随分前に




お寺の御住職様からお聴きして




忘れられない



好きな御言葉です








「少欲知足」(大無量寿経)


意味は「少しの欲で足りると知る」





とどまる所を知らない欲に

身を任せるのでは無く




「ほどほど」にする事が大切な事なのと

仏様は教えて下さっているそうです




古来より日本には「つつしむと云う



素晴らしい習慣があります



この御言葉を「慎む」と記した場合は



行き過ぎた行動をして



身の破滅を招いたりしないように



「自らを戒める」と云う意味になります




また「謹む」と記した場合は




御相手を尊重し





「それに応じる気持ちがある」と云う



意味になります






「欲」に「心」を奪われれば






道を踏み外し兼ねない人間の




「本質」を見抜いた




仏様のありがたい御諭しが




「少欲知足」です






「つつしみの心」を持ち




今世で日常生活を送ると云う事は





仏様のありがたい想いを

受け止めて





生活する事と云えます






「欲」に自身の「心」を奪われて



自分自身を見失うと





周りが見えなくなってしまったり





人様に迷惑を掛けたり







知らない内に誰かを傷付けたりして



しまうかもしれません







この


「心欲知足」の御言葉の意味のように





たまには





自分自身の「欲」と




しっかり向き合うのが良いとされます











そして




「つつしむ」



日本語はやはり美しいです













I want you to know the good parts about Japanese culture.




天音