梅雨明けまでの間(動き出す世の中)。 | 束の間の出喜事

束の間の出喜事

『自分の足で一歩を踏み出せば「Life is Beautiful...」』をテーマに掲げ、自分自身の「成長記録」として立ち上がったサイトです。
このブログを通じて、周囲の出来事から新しい「気づき」を学び、人生が様々に変化していく姿を記録していきたいと思います。

まだ5月末ですが、
九州北部は早くも梅雨に入りました。雨

平年の梅雨明けが7月19日頃・・・
といいますが、昨年の梅雨入りより
約2週間近く梅雨が早かった・・・
という話もあるようですので、
今年の梅雨明けは一体いつになるのやらほっこりあせる

私は一年の中でも
梅雨の時期が一番苦手なので
(原因は単純に雨が多い、ではなく
 過去にこの時期の蒸し暑さが原因で
 汗疹で苦しんだ時期があるため)

早い梅雨明けを望んでいますクローバー

チューリップ黄チューリップ紫チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

さて、新型コロナウイルスの位置づけが変化し、
とても世の中が動き始めている事を実感しています。うーん

だから、なのか!?
ここ最近は、変な事件も増えているような気もしますし、
電気料金や物の値上げによる反動も
とても感じています。ショック汗汗

特にこの時期、
複数の車を所有されている人は特に
車の税金の支払いや、
うちの場合は私と嫁さんの車検が重なり
“ダブル”“トリプル”というより
“クアドラプル パンチ”ゲラゲラあせるあせる

家計に響く出費が重なっていますほっこり汗

チューリップ黄チューリップ紫チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

コロナが明けて羽を伸ばしたい一方で
贅沢も出来ない状況となっていますが
私の中で「“危機感”が芽生えている」・・・
ということは
「“危機感”が全く感じられない」・・・
というよりかは、
ずっと良いような気もしており
これまでの失敗を繰り返さないように、
それでいて今できることの中で
楽しめるようにアイデアの捻出と
小さな幸せに気づける心の余裕を持てるよう
時間を大切にしながら
毎日を過ごせるように心がけています音譜

皆さんはこの梅雨が明けるまで、どのように過ごされますか?

チューリップ黄チューリップ紫チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

このブログが、少しでも皆さんのお役に立てれば 幸いです♪
お読み頂きまして、まことに ありがとうございます。
本日が皆さんにとって、素晴らしい一日となりますように♪