パワー系クライマーへの道 -2ページ目

パワー系クライマーへの道

ヒルクライム好きのロード乗りです。自分の限界を目指して。

富士ヒルプラチナ目指します

バイク保管庫をしばらく使用してみて、購入して本当に良かった思うので、導入の経緯から使用感など色々書いてみようと思います。


その前に、これまでの私の練習環境から。


6年前に戸建ての住宅を購入。しばらくは使用予定のない部屋を使いインドアトレーニングをしていましたが、気をつけていても壁や床を汗やオイルで汚してしまったり、寝室も近いので振動、音を気にしたり、シャワーするための移動時の汗や匂いなどについても気を遣う日々。


数年前にインドアをやめ、基本外走、ローラーやりたいなら近くの公園の駐車場に車で行ってやっていました。


あと、ローラー部屋は2階だったので、休みの日にメインバイクで外練習しにいくときも、毎回階段の上げ下ろしをしなくてはならず面倒でした。


また駐車場ローラーは当然、厳寒期と夏場はは過酷。特に夏場は扇風機も10000mAhの強めのモバイル扇風機は購入しましたが、特に今年はマジで暑かったので、最終的に業務用アイスベストも着用したりしてやっていて、暑熱順化は誰より自信のある状態(笑)



こんな過酷な環境でも、今年は富士ヒルで目標としていたプラチナこそ逃したものの、あと40秒というタイムで自己べストも出たし、その辺はよくやったと思う(笑)

しかし、せめて家の敷地内でローラー出来たら良いよなと思い、庭に骨組みにテント生地?を被せたような感じのサイクルハウス置いてローラーしようかと調べると、それより広さもあるバイク保管庫があり、これほしい!となり、妻に相談。

↓こんなやつ



すると、



「もっとちゃんとしたの建てちゃえば?」

ん?

えーーーー!

神様ですか?

(笑)

そこで思い出したのが、以前どなたかのブログで、自転車部屋として使っていたのが、焼き鳥屋さんとか、たこ焼き屋さんとかで使われているような、イナバ物置のナイソーというもの。



しかしこれが庭にあるって何か違和感(笑)妻も、うーん。て。

ほかにカタログ眺めてると。

バイク保管庫ですと?素敵やん。





「これや…」

妻に見せると、これ良いじゃんのGOサイン!



ちなみに気になる方もいるかと思うので書きますが、固定資産税について。

これに関しては私も随分調べましたが、固定資産税の対象となるのは家屋としての判断基準を満たすかどうか。

その基準の1つが基礎がしっかりしていて、土地への定着性があるかどうか。

コンクリートブロックを置き、その上に乗せただけの物は、土地への定着性が無いため課税対象となりません。


イナバのバイク保管庫にも、土間タイプと床付きタイプがあり、私のは床付きタイプ。

土間タイプは、しっかりとしたコンクリートの基礎の上に建てるので定着性があるということになるようです。またコンクリート基礎の工事の費用も結構かかるみたいです。

私は庭にブロックを置いてその上に保管庫が乗っている状態です。
元々あった樹木やフェンス撤去など自分で頑張ってやったりして、当初の見積りから20万ほど下げました👍

実地調査などしてもらい、1日半かけて組立てくださり完成!
シャッターの開く音に怖がって暴れる猫を添えて…。

使いやすいように少しずつカスタム。
少しでも広く使うため、レースバイクはフレーム壁掛け。
ホイールは天井から吊るしました。


ダイソーのマグネットフックやS字フックが使いやすい。(セブンイレブンのダイソー商品コーナーにもおいてあるのでダイソー行かなくても買える!)仕事着、ヘルメットなどかけるのに便利。右下は朝ローラーした洗濯物入れるバケツ。庭の水道で水洗いして水につけておいて、帰宅時にもって入って風呂はいった後に洗濯機にin!

色々試して、垂れる汗対策や、着替えスペースにはペットシーツが良い感じです。


倉庫とはいえ、愛着が湧くときれいに使いたくなるもの。

手前のマットは靴を履き替えるスペース、手前のペットシーツは着替えゾーン、そしてローラーの下のペットシーツは汗対策で大型犬用のもの(笑)

あ、あとトップチューブには小さめの飼い猫のものもらってます(笑)
俺のやで



ローラーはGTローラー愛用者なので騒音、振動も無問題。


以下オススメのオプションなど。



シャッターのみだと出入りの音も気になるし、家のリビングとも出入りが楽なのでリビング側に引戸をつけました。



ニャルソックに監視されながら(笑)

それから、ローラーしたときに横に窓があると外の空気が吸えるので、窓と網戸。これに関しては、いずれ室外機不要の窓エアコンが欲しくなるかもと拡張性も考えてのことです。

どのモデルも最低80cmほどの高さが必要なので1番小さい窓だと、縦の高さが足りず取り付けできません。

あとは雨どいと、棚板もつけました。








さてさて気になるのは費用ですよね?







見積書公開します!









¥545,600でした。うん、キッカーバイクより安いな(笑)


私はやっていませんが、電気をひく工事などするとその分費用は上がると思います。もともと過酷な環境の練習に慣れている私としては、扇風機が使えるだけでもマジでありがたい。それも一時期限定でしょう。モバイル扇風機もあるし。電源が必要な時だけ電ドラで自宅の外電源から取ってます。ケルヒャー使うときと同じ(笑)


特に感じているメリットとしては、冒頭にも書いた通り、自転車や、それに伴う汚人間(笑)と居住空間が分かれているので、例えば私は自転車通勤ですが、帰宅時保管庫にバイクを入れて、汗だくの場合そこで着替えをしてから室内入るなどという事も可能です。またオイルなどのケミカル類の使用も気を遣いません。

これは妻も喜んでいて、winwin(笑)


デメリットとしては、所詮倉庫なので、夏は暑く冬は寒いです。

検索するとスタイロフォームなどの断熱材をはめ込み、木合板を貼り付けて、完全な部屋にしている先人もいて、これに空調整えるなどのカスタムすると快適になるそうです。


昨今の物価高で自転車を趣味とするのもなかなか厳しいこともあるかと思いますけど、私にとっては例えば新しいバイク購入よりも、練習環境が整って楽しく趣味を続けられることが大事だったので、本当に満足していますし、何より妻という財務大臣に感謝しています😀

注文住宅でしっかり練習部屋をデザインするのは憧れますし理想かとは思いますが、高額な注文住宅は私には難し買ったので、戸建て住宅の私としては、理想的な選択となりました。

幸い田舎なので戸建て住宅でも十分な広さの庭があったので、保管庫はナイスアイデアでした。

こんな楽しみ方もあるんだ、とか思ってもらえたり、どなたかの参考になっていただければ嬉しいです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。