ブログ訪問ありがとうございます。
日本の大地から生まれる食材
日本の風土から生まれた料理法でつくるおいしさが
あなたの中の日本人を目覚めさせます
未来食ヤマトナデシコCooking
つぶつぶ料理コーチの伊藤信子です。
「のんちゃん」と呼んでくださいね。
インフルエンザやコロナが流行っているようです。
我が家の子供たちが冬休みに入る直前も毎日のように学級閉鎖の連絡メールが届いていました。
私はインフルエンザ等にかかること自体、悪いとは思っていないですし、基本的には水分補給に気をつけながら寝ていれば自然治癒する、と理解しています。
なので、子どもたちが熱を出しても脱水にならないようにだけ声掛けをして
「寝れば治るよ~」
という感じ。
小さい頃からそんな風に育てたので子どもたちも心得たもので、好みで塩水や梅酢水を枕元に置いてひたすら寝ています。
そう、熱が出ることも、どちらかというと
良いこと
と捉えています。
節々が痛んだり、頭痛やだるさなど、途中経過は辛いけれど、
「●●ちゃんの体がウイルスと戦っているんだね」
って励ましながら、心配な症状がなければ解熱剤等は使いませんし、実際、使ったことはありません。
20年間4児の子育てをしていて内科の病院にかかったのはたった2回、なのですが、その2回は判断に迷ったときで、診察をしてもらいたくて連れて行きました。
結果、心配がないと分かったので、解熱剤は出されたけれど、使わずに経過観察をして、自然治癒しました。
私自身もたまーに熱を出しますが、ウンウン唸りながらも、熱が抜けきった後の爽快感を楽しみに乗り切ります。
食欲がない時は無理に食べなくて大丈夫。
本くずで作ったくず湯(醤油味やリンゴジュースで)や、スイーツレッスンでお伝えしている「ヒエ粉のつぶプルクリーム」などは体調不良のときも食べやすいですね。
子どもも大人もそんな感じなので、自然療法的な「お手当て」もほとんど出番はないのですが、
✅風邪を引きかけている感じのとき
✅「今はタイミング的に風邪引きたくないな―」なんてとき
✅なるべくスムーズに自然治癒のプロセスを経過したいとき
に私が過去20年ほどの経験上している、ちょっとした工夫をシェアしますね!
※あくまで個人の体験談なので、自己判断・自己責任で参考になさってください。
【まずはコレ!】
*濃い目の塩水(塩はミネラル豊富な「海の精」ブランドの塩がおすすめ!)を飲む。即できて効果があります。
お好みの濃さに割った梅酢水(梅酢は梅干しを作るときに出てくるしょっぱくて酸っぱい汁。商品としても売っています。)でもいいですね。
なんか違和感があるなーというときは、まず良質の塩分・ミネラルをグッと入れています。
【喉がイガイガする、喉が痛い】
*塩(海の精)を溶かした水か番茶、
*のどの痛みから始まる風邪には「しょうゆ葛湯」を飲む(作り方は未来食セミナーシーン2でお伝えしています)
*
【ゾクゾク寒気がして熱が出そう、というとき】
*熱々の「梅しょう番茶」を飲む(作り方は未来食セミナーシーン2でお伝えしています)作れる方、飲みたいなと感じた時は「大根湯」もいいです。
*肩甲骨の間、少し上の方、または自分が気持ちいいと感じる場所に使い捨てカイロを貼る
*(ちょっと荒療治なので、
【目の疲労、肩こりなど極度のコリや緊張から来る体調不良】
*肩甲骨の間にカイロ、の他、目におしぼり温湿布
*熱めのお風呂
*ストレッチやヨガ
※その他のお手当などおすすめは無料メルマガで配信させていただきました!
参考になれば嬉しいです。
自分の体調の変化を観察して、
自分の体の声を聴いて、
こういう時はコレ、という風に
自分で対処法が分かってくると、
体調不良でも慌てないし、楽ちんです。
ちなみに、自分や家族の体を信頼し
体の声を聴けるようになった
その土台は未来食セミナーにありました。
実際、今回紹介した食養飲み物なども未来食セミナーでお伝えしています。
食を入り口に自分の体の仕組み、世界の仕組みを学ぶなら未来食セミナー
雑穀を使った料理やノーシュガーのスイーツを習いたいなら本科レッスン
私はどっち?と迷ったら公式LINEでご相談くださいね。
今日も読んでくださってありがとうございました!
※ときどき配信する【閲覧注意】の直球メッセージや今回の記事のようなお役立ち情報が実は秘かに人気です
📩無料メルマガの登録はこちらから📩
🍀お友達になってね🍀
季節のおすすめメニューも配信中
オープンデーや体験レッスンのお問い合わせはLINEでどうぞ♪
岩手・仙台 つぶつぶ料理教室つばさ公式LINE
今日も読んでくださってありがとうございました!
***************************
セミナー・料理教室には、盛岡市、花巻市、北上市、奥州市、遠野市、八幡平市、二戸市、滝沢市、宮古市、大船渡市、一関市、金ヶ崎町、雫石町、紫波町、葛巻町、岩手町、岩泉町、平泉町、山田町、宮城県仙台市、大崎市、石巻市、青森県青森市、東北町、弘前市、秋田県秋田市、大仙市、横手市、仙北市、湯沢市、にかほ市、鹿角市、羽後町、福島県福島市、相馬市、山形県山形市、南陽市、米沢市、北海道札幌市、函館市、神奈川県大和市、藤沢市、千葉県成田市、東京都文京区、群馬県、新潟県新潟市からもお越しいただいています。