
- 前ページ
- 次ページ

静岡県全体を旅してるのに、今は山梨県
に来ております。それはなぜか?
静岡県内の通過点に山梨県があるからです。
でも明日すぐに、また静岡県に戻ります。
今日は清水区から北上して山梨県に入り、
明日から富士宮市を目指します。
明日からしばらく天気も良いみたいだし、
撮影に期待がもてますね。
ここ数日は天気が悪く雨ばかりだったから、
スムーズに巡れなかった・・・。
さて明日からの旅で富士山が見えるかな?
きっと見えるでしょう。
桜もちょうど咲いてる時期だし、富士山と
ちょうど合うんではないかな?
たしか去年の桜の時期は、滋賀県の琵琶湖を
ボートで行き来してたな!
桜と琵琶湖がめちゃくちゃ合うんだよねー
富士山と桜もきっと合うでしょうね。
巡るスケジュールとしては、富士市へ行き、
そこから伊豆半島に下る感じですね。
伊豆半島が色々ありそうな感じがするけど、
予定通りに巡れるかは未定ですね。
俺の旅の場合、天候次第ってのが多いから、
場合によっては、次回に持ち越しって
場合も結構あるんだよね。
特に海なんかそういうのが多いかな・・・。
天候が少しでも悪かったら、最近は行か
ないようにしてるのでね。
天候が悪い場合は、次回に持ち越し
パターンが最近は多いね。
まぁ無理してリスク取る必要はないからね。
無難な時を狙ったほうがいいでしょう。
昨日も、川を横断して行く場所があったん
だけど、雨の影響で水位が増して流れが
速かったので断念しましたよ。
そこはまた今度行くようにしてます。
長野と群馬の県境にいったときの動画↓
↑が清水エスパルスのパルちゃん
ちなみに、あくまでキャラクターに関して
なので・・・。別にサッカーチーム自体が
ファンとかそういうわけではないので。
俺の地元のサッカーチームはレノファ
山口で、レノ丸というキャラクターです。
個人的にあんまし好きなキャラではないかなー
Jリーグアイスをよく購入して食べて
たような気がする↓↓
清水エスパルスのパルちゃん動画↓
昨日の夜中23時過ぎに道の駅で車中泊
してたら、大音量でダム放流するから、
河川に近づかないでというアナウンスが
流れた後、サイレンが鳴り響いた!
それも大音量で・・・。
夜中に街中を響き渡るくらいの大音量で
鳴らすのに驚いたよ!
ここの町の住人からすれば、夜遅くに
サイレンが鳴るのは当たり前になってて
なんとも思ってないのだろうか?
俺はこういうの初だったので、驚いた。
そして寝てたのに無理やり起こされた
感じだった(笑)そのアナウンス↓
何も夜中にサイレン鳴らさなくてもって
感じだったな。
別に日中でもよくない??たまたま?
場所:島田市川根町
そのアナウンス↓
そのサイレン↓







消費したし、さらにリベンジアタックして
時間を消費して、もし行けずに断念と
なると、1日の撮れ高が無くなって
しまいますからね。
広島にある謎の遺構『トンカラリン』
トンカラリンといえば、熊本県が有名
ですが、 広島にもトンカラリンが存在
するようです。 通り抜けて崖を登って
抜け出ます。 場所:広島県東広島市
熊本県のトンカラリンに行った時の動画
最初に行ったのは熊本県のトンカラリン
です。しかし広島にもトンカラリンがある
というのを知り早速行ってきました。
規模的には熊本のほうが大きいかな!
3月23日のショート動画について
今日も色々撮影したけど、その中で
印象深い動画をピックアップ
まずタイトルにある「たばこや食堂」
名前が変わってるけど由来があるようで、
元々はたばこ屋だったそうです。
そのまま食堂を開始したから、そのまま
たばこや食堂になったそう。
ちなみに、一度名前を変えたみたいだけど、
常連客からのクレームで、しょうがなく
「たばこや」という名前に変えたそう。
ここでランチしました↓
川があって行くのが困難な神社↓
ここはちゃんと渡った動画も撮ってる
のでメイン動画で後日投稿します
そして山道を車で通ってたら見つけた
ヒキガエル。なんと轍の小さな水溜に
潜んでました。卵も沢山あったし、こんな
ところによく棲むよなーー
他にも撮ってるのでショートチャンネルも
是非チェックしてください。

