「椿の会」のブログにお越しくださりありがとうございます。


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」

本日は、茶道の講座を担当させてもらっている


着物屋くるり 名古屋さん での新春茶会でした。



さすが、着物屋さんに集まるみなさんだけあって


全員がお着物での参加でした。



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_0891.jpg


寒い今の季節にちなんで


スノーボール・雪だるまのクッキー


霜ばしらという飴細工のお菓子


金平糖で雪をイメージしてみました。



お菓子器の上でお菓子が遊んでいるようです。



本日はお写真がとれませんでしたが


1時間半でとにかく盛りだくさんの内容でした。



・ 懐紙の使い方


・ お菓子のいただき方


・ 薄茶・濃茶の違い


・ 抹茶のいただき方


・ 抹茶の点て方


・ 茶道の魅力とは


・ お道具の片付け方



盛りだくさんすぎて、頭がいっぱいだったと思いますが


「今日来て本当に良かったです」



その声を聞いてホッといたしました。



着物屋くるりのスタッフの方も


準備から片付けまで段取り良く手伝ってくださりとても助かりました。




また来月のくるりさんのお稽古日程が決まりましたら


こちらのブログでもアップさせていただきます。



みなさま ありがとうございました。



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_0873.jpg

「 椿の会 」 はじめての茶道3回完結教室

         IN 名古屋