金曜日は内科のみの外来予定でした。
採血結果。
血小板17.3万
APTT 36
血小板は一週間前、22万でいきなり増えたからなんかおかしいと思ってたから、この下がり具合は想定内。
もしかしたら、8月末に患った、胃腸炎が影響してるのかも。
15万以下にはならないで欲しいな~。
APTTは一週間前ものびてなくてヘパリン増量したけど、かわらず。
予定外の産科も受診になってヘパリンまた増量です

ほんとに微量ずつだから目分量で増量するのは難しいです…
ヘパリンの量→1日11250単位(笑)
もう、謎の域です。テキトーに足すしかない。
一回に二本使い、二本目ほとんど捨てなきゃなんない

もったいない…
そうそう、うちの産科で私のヘパリン使用は特定疾患扱いではないんです

保険効くけどお金が毎回毎回飛んでいきます

ほとんど毎週だから診察費も含めたら、しっかり計算してないけど、産科だけで月に2万はこえてる。内科は限度額だけど。
それでも合わせたら4万円くらいはかかってると思います。
参考までに…。
内科の先生は毎回、詳しくいろんな採血の検査をしてくれてるみたい

とりあえず、肝機能や他の凝固系、SLEは異常ないみたいです。
内服薬の量はかわらず。
また一週間後の採血です。
今日で18w1dになりました。最近は横になると、胎動がわかるようになりました

ピクピクとかウニョウニョみたいな感じです

明日は産科外来です。成長してるといいな。