↓amazon★4.1:レビューより「アホ高校生の息子のために、今年はこれまで勉強法の本を5,6冊ほど読んできました。テクニック集や体験談、人生論的なものなど、参考になるものは多かったです」
↓楽天★4.71:レビューより「車で使用する為に購入しました。 チャイルドシートの前につけたり、外出する時はそのまま持ち歩けるのでとても便利です!」
現在、河合塾マナビス(映像授業)へ通っている長男(高2)
英語のみを受講しています。
高1の体験授業の後の面談では、数学など他の教科も受講するように「説得(営業)」されましたが、頑なに断りました
そして、高1の1月の面談で、「高2に夏休みまで」の授業を決めて、コマ数の受講料を一括で支払いました。
ところが、5月に入り「もう、授業が終わるんだけど・・」と長男。
どうやら、思いのほか、授業数を消化していった様子。
(映像授業の塾なので、好きな時間に予約して授業する)
「先生の予定通りに授業受けてたはずなんだけど」
はい?夏休み終わりまでの予定だったよね?あと3か月分でどうすんのさ早く勉強が進むのは、喜ばしいけれど、こっちにも予算ってもんがあんのよ
今度、またその件で、急遽、塾長と面談することになりました。
長男曰く。
「『早く英語が進んでるから、数学の授業もやってみたら?』って言ってたよ」
数学もやってみたら、じゃねえんだわ。
こっちは、旦那のボーナスがでなくて、金欠なのよ。
なぜ、そんなに金を払わせようとするんだ
まぁ、そんな懐事情は、塾長は知らない訳で。
今度の面談で、きっぱりと断り、英語の授業のみ追加するか、とにかく安く済ませる方法を探ってみたいと思います。」
(っていうか、最悪、塾を辞めてもいいのか)
↓amazon★4.6:レビューより「誕生から高校、大学へと進む中で、準備すべきお金について詳しく書かれていました」
↓高校3年間の英単語のまとめ!お風呂ポスター
↓amazonレビューより「友達に勧められて試してみたらとても良かったです」
こちらの記事もありますよ
![](https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/9477400408/amebapick/item/picktag_autoAd_301.png)