長浜城跡

静岡県沼津市内浦重須

北条氏は氏綱・氏康の頃には領地を武蔵から下総まで広げ、里見氏と激しく対立しました。北条氏は三崎や浦賀を根拠地とする三浦水軍を組織し、江戸湾から里見氏の勢力を駆逐する一方、今川義元亡き後の駿河に侵入してきた武田氏に対しても、伊豆の水軍を組織しその脅威に備えました。その伊豆における北条水軍根拠地の一つが、この重須湊・長浜城。 このような情勢の中、天正7年(1579年)には北条水軍の事実上の統括者である梶原備前守が長浜城におかれ、翌天正8年(1580年)、武田・北条両氏水軍による駿河湾海戦が行われました。戦いの結果は必ずしも明らかではないですが、武田氏が織田信長に滅ぼされることで、一応の決着を見ることになります。その後、天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原攻めにより、長浜城は再び緊張状態におかれました。しかし、北条方の小田原籠城策に呼応し、水軍の主力も小田原の川岸に集結したことから、長浜城は水軍基地としての機能を失い、韮山開城と共に廃城となったものと考えられています。