はい こんにちは
みなさん たましい磨いていますか?
経験値ためて 直感上がってますか?
長男のユウさんが
お正月休みが終わり
北海道へ戻って行きました
新千歳空港は
前日 大雪で欠航便が相次いで
空港で世を明かした方も たくさんおられたようで
今日も 混乱がつづいていて
飛んだものの なかなか降りられなかったようです
羽田空港は ちょっとすいている感じでした
規制のピークは 昨日だったようです
最近は小さい子をみると
「あーなつかしいなぁ」
と思ってしまう
20年くらい前になりますが
わたしが子どもを産んだ頃は
「イクメン」っていうんですかね
パパが育児に積極的に関わってくれるハシリの時代で
うちの主人は
そういうのがわかっていたのかどうなのかはわからないのですが
普通に抱っこ紐で息子を抱っこしてくれたり
お風呂毎日入れてくれたり
おむつ交換は当たり前で
でかけると
主人がおむつ変えてくれるんですけれど
「なんで オトコトイレには オムツ替えのベットがないんだ!!」
なんていってました
わたしには ありがたいことに
育児を手伝ってくれる人でしたが
今でいう ワンオペ育児しているお話を聞いていると
苦しくなります
そんなわたしでも
昼間は子どもとわたしだけなわけで
知り合いの誰もいないところでの生活はつらいこともありました
そんなときに
近所のおばさんに
「子育ての時期はあっという間よ〜
楽しんだらいいのよ〜」
とかいわれて
「なんじゃと!今がつらいんじゃ!!」
とかおもったこともありました
たしかに、そういかったこともありましたが
息子たちが一人暮らしするようになった今
あのおばさんのいってくださったこと
しみじみ わかるようになりました
状況が考え方を変化させますな
もう彼らは
自分で様々なことを解決できるようになっていて
親は 見守るのみ
(あとお金でしょうか。。あ、まだ学生なのでね)
あてにされないというか
頼られなくなることは
嬉しい反面 とてもさみしいです
さみしいけれど
そうやって 子育ては終わっていくのでしょうね
あー ほんとに あっという間でした
楽しめたのかな?
どうなのかな??
■ 星野梅雨子 ご提供メニュー■
■ 在処 〜arIka〜 ■
在処〜arIka〜とは・・・
星読みライフコンサルタント 江野 澤雅美
現実思考のスピリチャリスト 星野 梅雨子
親軸育みアドバイザー 海藻 明代
「自分軸」を「自分は何者なのか?」を
あなた自身の手で取り戻すための
セミナーや学びの場を提供しています
【木星射手座期~12年に一度の幸運スパイラルに乗る秘訣~】
ID検索→@ude7228d
最新の情報やスケジュール・イベントをお知らせ!

