毎日暑い!
タンスの中の衣替えをしたら
去年 何を着てたっけ?になりましたが 服を買いに行く暇がなーい
休みはやっぱり買い物じゃなくて 何処かにいきたいし……
火曜日に 腰痛が少しだけよくなった旦那さんを連れて 茨城の那珂湊に海鮮丼を食べに行きました
で その近くにある ひたちなか海浜公園にネモフィラを見に行きました
一眼レフでも写真を撮ったんですが パソコンに取り込むのが面倒で…
スマホ写真を載せます
帰りの車内で生放送見ましたよ~( ^ω^ )
父は 一昨日 術後初めての胃カメラをやりましたが 入れるまで1時間もかかったそうで しんどかったって言ってました
ずっと食べてないと食道も狭くなったりするのかな??
高カロリー点滴で命を繋いでいる父 体重も減りましたが それほどでは ありません
状態の悪い人には高カロリー点滴は副作用として むくみや吐き気や口乾が出るので 良くないようですが 今の父にはなくてはならないものです
医学は 素晴らしいですね
群馬大の医療ミス 膵臓ガンの開腹手術でも 問題があったようですね
膵臓や肝臓の手術は とても難しい手術 医師の技術不足…と一概には言えないとは 思いますが 患者や家族としてみれば 違う先生が手術していたら助かったかもしれない…なんて 辛すぎますね
原因究明を きちんとしてほしいです
でも
今回の事で
難しい手術で失敗したくないから やりません!なんて医師が出てきたら 助かる患者さんも助からなくなるから…
それは 嫌だなぁ
それでなくても 手術出来る病院も出来る医師も限られていて 順番待ちなのに……
最近 父は病院の廊下を歩きながら 他の患者さんに話しかけます
その人の症状とかを聞いて あの人は 俺より大変なんだ 俺は まだマシだから大丈夫!という感じで安心するみたい^^;
失礼な事を言わないか心配です…
隣の病室には30代の膵臓癌の患者さんが入ってきたみたい…
一度退院した人が再入院してきたり…
皆さん 懸命に闘っています!
私の父も発覚から半年
術後3カ月 あっという間でした
まだまだ闘うぞ!!
日曜の先生の面談 何を言われるのか…心配です





