ヌカチューのブログ『ヌカチューのただいま稲作チュー』 -16ページ目

その13 : 唐箕選(とうみせん)

みんなは唐箕(とうみ)という農具(のうぐ)()っていますか?(かぜ)によって籾殻(もみがら)やワラを選別(せんべつ)する機械(きかい)です。
中国(ちゅうごく)開発(かいはつ)されたといわれていて、17世紀(せいき)にはすでに使(つか)われていたそうです。
そんな歴史(れきし)のある唐箕(とうみ)仕組(しく)みはとってもシンプル。
上部(じょうぶ)から(もみ)(すこ)しずつ落下(らっか)させて、(よこ)から(かぜ)(おく)ります。
そうすると未熟(みじゅく)種籾(たねもみ)()んで、()のつまった(もみ)(あつ)められるんです。
簡単(かんたん)なようだけど、ちゃんと(もみ)(あつ)めるには風力(ふうりょく)調節(ちょうせつ)(むずか)しくて、()れるまではひと苦労(くろう)だね。
(いま)では農家(のうか)のほとんどがJAから種子(しゅし)()っているから、唐箕選(とうみせん)をすることもあまりないけど、(むかし)機械(きかい)ってなかなか(かんが)えられているよね!






(つぎ)作業(さぎょう)(だつ)ぼう」
4月下旬(がつげじゅん)ごろに更新(こうしん)予定(よてい)です。お(たの)しみに!

その12 : 生産調整(せいさんちょうせい)

(くに)がお(こめ)生産量(せいさんりょう)調整(ちょうせい)するために、農家(のうか)(たい)してお(こめ)(つく)()んぼを()らすよう(もと)める農業(のうぎょう)政策(せいさく)があります。
現在(げんざい)は、民主党(みんしゅとう)(かか)げる看板(かんばん)政策(せいさく)(ひと)つである戸別(こべつ)所得(しょとく)補償(ほしょう)方式(ほうしき)推進(すいしん)されていて、2010(ねん)から導入(どうにゅう)されています。
(こめ)(むぎ)大豆(だいず)など農産物(のうさんぶつ)販売(はんばい)価格(かかく)生産(せいさん)必要(ひつよう)費用(ひよう)下回(したまわ)った場合(ばあい)全国(ぜんこく)平均(へいきん)との差額(さがく)()てんする制度(せいど)なんだ。
農家(のうか)経営(けいえい)安定(あんてい)食料(しょくりょう)自給率(じきゅうりつ)向上(こうじょう)(ねら)いなんだって。








(つぎ)作業(さぎょう)唐箕(とうみ)(せん)
4月下旬(がつげじゅん)ごろに更新(こうしん)予定(よてい)です。お(たの)しみに!

その11 : 育苗土(いくびょうど)の準備(じゅんび)

(なえ)(そだ)てるための(つち)用意(ようい)します。
使(つか)(つち)は、()んぼから採取(さいしゅ)するか肥料(ひりょう)(はい)っていて殺菌(さっきん)された(つち)()うという方法(ほうほう)があります。
無農薬(むのうやく)栽培(さいばい)場合(ばあい)は、ほ(じょう)農作物(のうさくもつ)栽培(さいばい)するための田畑(たはた))の()んぼの(つち)をふるいにかけて使(つか)うことがあります。
この(とき)大切(たいせつ)なのが、通気性(つうきせい)保水性(ほすいせい)(すぐ)れた(つち)(えら)ぶこと!(つち)(ちが)いは(なえ)(そだ)(かた)(おお)きな影響(えいきょう)(あた)えるそう。
ピンピンした元気(げんき)(なえ)(そだ)てるために、(つち)(えら)びは大切(たいせつ)工程(こうてい)(ひと)つなのです。







(つぎ)作業(さぎょう)生産調整(せいさんちょうせい)
4月中旬(がつちゅうじゅん)ごろに更新(こうしん)予定(よてい)です。お(たの)しみに!

その10 : ため池(いけ)(貯水池(ちょすいち))の管理(かんり)

(かわ)から(みず)()()場合(ばあい)がほとんどなので、あまり(おこな)うことはありませんが、ため(いけ)(みず)使用(しよう)する場合(ばあい)は、(いけ)管理(かんり)米作(こめづく)りの大事(だいじ)工程(こうてい)のひとつになります。
堤防(ていぼう)(まわ)りに(しげ)った(くさ)()って掃除(そうじ)したり、()んぼの用水路(ようすいろ)(みず)がきちんと(とど)くか確認(かくにん)したりします。
ため(いけ)水門(すいもん)()けた(とき)は、ちょっとドキドキしたよ。
(なが)()した(みず)(はし)って()いかけてみたら、ちゃんと()んぼにたどり()いたから一安心(ひとあんしん)だったんだ!






(つぎ)作業(さぎょう)育苗土(いくびょうど)準備(じゅんび)
4月上旬(がつじょうじゅん)ごろに更新(こうしん)予定(よてい)です。お(たの)しみに!

その9 : 用水路(ようすいろ)の整備(せいび)

(かわ)やため(いけ)から()んぼへ(みず)確実(かくじつ)(おく)れるよう、用水路(ようすいろ)()まり、水漏(みずも)れなどを修繕(しゅうぜん)します。
用水路(ようすいろ)には()れた(くさ)(えだ)がたくさん()ちていて、ひどいところはダムみたいに(みず)をせき()めているところもあったよ。
用水路(ようすいろ)がコンクリートで(つく)られていても、(なが)(あいだ)使(つか)っていると、ひび()れを()こして水漏(みずも)れすることがあるんだって。
稲作中(いなさくちゅう)時々(ときどき)見回(みまわ)らないといけないね。







(つぎ)作業(さぎょう)「ため(いけ)貯水池(ちょすいち))の管理(かんり)
3月下旬(がつげじゅん)ごろに更新(こうしん)予定(よてい)です。お(たの)しみに!