今日で、やっとエクセル応用の授業がおわった。
これで、エクセルの授業は、ひととおりおわり。
でも、お盆明けたら、試験対策をやるので、再度、試験を意識したエクセルの授業は、やります。
明日は、フリーレッスン
訓練生は、自由参加の日。
講師は、強制仕事の日(涙)
でも、気持ち的には、ずいぶん楽
質問対応だけなので、準備が不要だもんね
でもね、仕事はハードよ
だって、フル稼働だもんね
ずっと、質問対応をする日だからね
訓練生にとっては、フリーレッスンで、未解決部分を潰すつもりだから、
とにかく、先生をつかまえていたい日、、、(涙)
しかも、サブは、自分の勉強に必死だから、動かないし・・・
わたしは、次の日の準備したいけど、できない日でもある
フリーレッスンが終わると、その次の日は、プレゼンテーションの授業
アプリケーションソフトは、パワーポイントを使用するけど、
あくまで、プレゼンの授業なので、導入部分が必要
直接、パワーポイントの授業に入ってしまっては、芸がない!
ほーら、準備が大変でしょ???
プレゼンとは、、、
プレゼンのこつ、、、
手順、、、心構え、、、
いろいろ、授業でやるべきことって、あるんだよね
でも、時間は有限だから、最低限の項目をピックアップして、簡単にまとめとかなきゃね
しかも、
自分のことは、棚の上にあげて授業する!
実は、これが一番(気持ちの上では)しんどい
だって、わたし、正直者ですから!!!ぎゃはは
ま、いいや
いずれにしても、もう後半戦
あと1カ月半で、みんな修了する
そしたら、また、一般社会に放り出されてしまう
就職しないと、食べていけない人もいる
もちろん、働かなくても、食べていける環境に身を置いてる人もいるけど・・・
でもね、働いてもらわないと困る!
だって、税金を使って、勉強してるんだもん
今度は、使った税金を世の中に還すのが筋だもんね
現在、汗水たらして働いて、税金を納めている人達に、
訓練生みんなは、支えてもらってる
だから、税金納めている人達に、こういうことから感謝しないといけない
これって、とっても大事なことだと思う
(気付いてない人、忘れている人も多いような気がする)
何事も、世の中はギブ アンド テイク
間接的でも、目に見えない形でも、他人様にお世話になっているんだから、
今度は、自分が、また、見えないだれかのために、恩を(世の中に)還して、
そうやって、見えない大切なものを循環させなければいけない
こうやって、日本は発展してきたんだと思う
方や、恩を受けるだけ
方や、与えるだけ
こういうのは、やっぱり間違ってると思う
もちろん、結果的には、物理的なものだけを欲する人は、大切なものが得られないと思うし、
表面的に、与えるばかりの人は、
見えない大切なものを、たくさん得ていることは、確か
それが、スキルなのか、信頼なのか、それは、人それぞれだけど
でもね、日本に住んでいる以上は、
日本国憲法がうたってるように、国民の義務は果たしたい
そのなかのひとつ「納税の義務!」
税金を払って、初めて、いろいろ権利を主張できるんだと思う
健康でいれば、やっぱり、働いて、税金払って、世の中の役にたって、初めて価値がある
それで、初めて、権利を主張できるんだと思う
だから、わたしは、働いているんだと思う
安い給料だから、もちろん、納めている税金なんて、微々たるものだけど、
それでも、税金は納めているし、世の中の役に立ってるはず
それが、自分の「日本人」としてのプライドにもつながっている
これまでの日本が、今の自分をはぐくんでくれたんだもん
今は、自分にできることで、世の中に、(今までの)恩を還元しなきゃ
この考え方は、わたしが社会にでる二十歳のときから持ってるもの
子供のころから、「なんで働くんだろう」って、ずっとずっと考えてきて、
考え抜いた結果の(自分なりの)答え
それは、今も変わらない
訓練生のみなさんは、あと1カ月半で訓練終了する
早く、働いて世の中の役にたってもらいたい
そして、
自分の存在価値を、しっかり感じてもらいたい
それが、結果的に、プライドにつながるから、きっと
人には、それぞれ違った個性、能力(資質)、経験がある
だから、向いている仕事、できる仕事は、人それぞれ
自分に向いている分野で、活躍してほしい
そして、今度は、今の自分たちと同じように困っている人のために
しっかり税金を納めて欲しい
今度は、自分が、支える番です
税金を納めても・・・
という言い訳は、税金を払って、初めて言えることです
税金を効率的に、有効に使うかどうか、、、それは、政治家のみなさんにゆだねるしかないけど。
いろいろ考えると、いまの仕事って、とても大事な仕事なんだなー
本当は、とっても重要な仕事なのかもな
単に、パソコンを教えるだけでは、いけない気がする
啓蒙教育も必要なのかもしれない・・・
ま、もっとも、今のカリキュラムでは、そんな時間は確保できないし、
給料にもみ合わないので、、、(パソコンを教えるだけの給料しか支払われないので)
実施する側も、いろいろ複雑な心境です
さって、明日はフリーレッスン
何人でてくるかな~