1月18日、1月25日(月)
オンライン講座を
2日に分けて開講します!
「ベビートイ2級講座」

子どもと
「どうやって遊んだらいいか分からない。」
「何をして過ごしたらいいのか分からない。」
子育てを充実させたい。
そんな方へ。
日本知育玩具協会
ベビートイ2級講座のご案内です。

毎日こどもは、
「何をして過ごすのか」に
注目したことがありますか?
遊んで過ごす。
これが子どもの一日です。
遊びが一日一日が繰り返され、
成長していくのが子どもです。
「もう!うちの子、遊んでばっかり!!」と、
遊ぶことに対して
マイナスイメージをお持ちの方は
いませんか?
子どもから遊びをとったら、
子どもは何をして過ごすのでしょう?
遊ばなくなった子どもに笑顔があるでしょうか?
遊べない子どもたちは
幸せを奪われているのかもしれません。
遊ぶことで笑顔になり幸せを感じる子どもたち。
遊びが毎日繰り返されるのなら、
その遊びを充実させませんか?
では、「子どものあそびを充実させる」って
どうしたらよいのでしょうか?
その疑問を解決に導く講座が、
日本知育玩具協会の講座です。
ベビートイ2級講座
この講座では、
✔︎ 0・1歳の発達課題
✔︎ 絵本を読み始める前に
✔︎ はじめての絵本の選び方と与え方
✔︎ 人形とままごとが育てる力
✔︎ 赤ちゃんのための積木遊び
✔︎ 発達を支えるおもちゃ
について、
その子の発達段階にそった、
0・1歳の時に体験しておくべき遊びについてを、
わかりやすくお教えします!!
いいおもちゃだろうし、
おすすめだって言われたから
買ってはみたけど、
全然興味を示してくれない…
そもそも、
絵本の読み方が分からない…
おもちゃの選び方が分からない…
そんな経験や不安はありませんか?
そんなことがないように、
0、1歳のことの遊び方、過ごし方について、
発達心理学を踏まえた上で解説します!!
■こんな方におススメです!
木のおもちゃって好きだけど、子どもにとって何故よいのか、その根拠を知りたい方
知育玩具インストラクター養成講座で学ぶ内容を体験したい方
自信を持ってわが子におもちゃを与えたい方
我が子の成長を客観的に理解したい方
我が子を上質なおもちゃで子育てしたい方
集中力、落ち着き、想像力のある子に育てたい方
我が子にたっぷり愛情を注ぎたい方
一つでも当てはまる方は、ぜひお越しください!
■受講生からのご感想
その他にも、
「適切な時期によいおもちゃに出会うことの大切さを感じています。」
「子どもの能力を見る幅が広がったように思います。」
「すごく共感したし、そうするにはこのようなことをもっと多くの人に知ってもらって…自分の関わっている親子に伝えられたらと思います。」
など、
2級受講生の中からは
1級、マイスターと進級され、
自分の目指す子育てを手に入れた方もいます。
赤ちゃんと過ごすかけがえのない時間は
あっという間に過ぎてしまいます。
その時間が、
人としての土台を育てるには
大事な時期だということを知ってほしい。
保健師として働く私が、
「なぜ日本知育玩具協会で学び、講師活動をしているのか?」
いい成績をとらせたいから?
学校で優秀だと言われる子に育てることを望む親御さんから求められているから?

違います。
人として生きていく。
そのために大事な部分を育むことが、 その子の未来、
幸せに繋がることに気づいたから。
楽しく学び、
何かを身につけさせてくれることを教えてくれるところはたくさんあるけれど、
人としての土台・生きていく力を身につけることを教えてくれるのはここでした。
それを伝えたい。
そう思って、講師活動をしています。
▼お問い合わせは随時うけたまわります^^
小林麻以子公式LINEアカウントへ
お友達追加して、
・お名前
・メッセージ を
送ってくださいね♩♩
知育玩具協会イベントや 講座・セミナーの開講情報をお届けします。
→日本知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ
