5月22日(日)
オンラインで開講します!
「ベビートイ1級講座」
ベビートイ2級講座を受講して、
目の前の子どもと過ごす時間が楽しくなった!!
自分の子育てが変わったことが嬉しかった。
自分のクラスの子どもたちが変わって、
保育がもっと好きになった。
次はあの人へ伝えたい。
パパ、家族、ママ友、同僚・・・
幸せの輪を広げたい。
そんな方へ、
日本知育玩具協会
ベビートイ1級講座のご案内です。

0・1歳は、人としての土台を育む大事な時期です。
ベビートイの講座では、
価値観の感受性を育むために、
0・1歳の子ども達の発達課題を理解した上で、
絵本・おもちゃ、
子どもとの関わり方を学びます。

この講座を受講することで、
0・1歳の子ども達に必要とされる
具体的な愛情や遊びが理解でき、
目の前の子どもに実践することが
できるようになるので、
さらに多様なお子さんたちに
幸せの輪を広げられるようになります。
ベビートイ1級講座
この講座では、
✔︎ インストラクターができること・認定講師ができること
✔︎ 体験会の科学
✔︎ パフォーマンスをマスターする
✔︎ 発達とおもちゃ・絵本とのマッチング
✔︎ 自分育て:成長の仕組みを作る
✔︎ 積木をマスターする
✔︎ 修了試験
のカリキュラムを実施、
これによって、
目の前のわが子、クラスの子どもたちだけでなく、
多様なお子さんに対して、
おもちゃの選び方・与え方のメソッドを
広げていくにはどうしたらいいのか?
自ら考え、行動に移すためのスキルを
身に付けます^^

自分だけが悩んでいるんじゃなかった。
なんで泣いてるの?
一生懸命あなたに向き合おうとしてるのに…
目の前のわが子、クラスの子どもたちに
向き合おうとする度に、
自分を責めていませんか?
実はあなたが抱えていた悩みは、
すぐ隣で子どもと向き合っているAさんも悩んでいることなのです。

東京大学名誉教授、
白梅学園大学名誉学長の汐見稔幸先生は、
日本知育玩具協会®︎の顧問に御就任された時に、
このようなお話をしてくださっています。
子育てがお母さんの孤独な営みになったような現代社会の中で、
どうやって育てていったらいいのか悩みは尽きないんだと思う。
そんな中、日本知育玩具協会の活動は、
現代の社会の中では、
一番大事なポイントを押さえながらやっておられると思っています。
全文は是非こちらをご視聴ください^^
本講座で学ぶことで、
あなたの子育て・保育を劇的に変えるチャンスです!!
肩の力を抜いて、
自分らしく、
一人で頑張る子育て・保育から脱し、
周りに伝えるために必要な手段を手に入れることで、
多様なお子さんたちが幸せに、
未来に歩みを進められるための環境を整えてあげられる、
そんなあなたになりましょう。
そして、お隣のAさんとともに、
地域全体での子育てを考える一歩を踏み出してください。

お問い合わせは随時うけたまわります^^
小林麻以子公式LINEアカウントへ
お友達追加して、
・お名前
・メッセージ を
送ってくださいね♩♩
知育玩具協会イベントや 講座・セミナーの開講情報をお届けします。
→日本知育玩具協会公式メルマガ登録はコチラ
