僕と桜子さんはお互いを

『奏汰君』

『桜子さん』

という風に
君付け
さん付け
で呼び合ってます。


そもそも年齢差がある中で、
呼び捨てで呼び合うのもおかしいので、
今の呼び方は自然な形であると言えます。


実際、
2人の仲が急接近して、
お互いの本名を教え合い、
どう呼んでいいかを一度だけ話し合った事が
あります。


その時に桜子さんが言ってた事は


『恋人同士で相手を呼び捨てにしたりあだ名で呼ぶのは
ある意味、距離が近く感じて良い風に見えるかもしれない』


『けれど、それは時間と共に
-馴れ-
になってしまうから私は好きじゃない。
いつまでもお互いを
リスペクトできる関係でいたい』


なるほどと素直に思いました。


友達とならあだ名でも呼び捨てでも関係が大きく変わる事はないと思います。


しかし恋人なら別。
遊びに行ったりもするし、仲良くお話もするけど
友達とは別の存在。


その境界線をはっきりさせる手段の一つに
呼び方がある。
そのように感じます。



では、
子供がいる家庭では、
夫婦間でお互いをどう呼んでいるでしょうか。

『お父さん』

『お母さん』

子供と一緒になって
そう呼び合っている夫婦もあると思います。


悪いわけではないと思いますが。
いずれ、
その呼び方に馴れてしまい、
相手をその役割の人にしか
見えなくなるのではないか?

本来は恋人なのに、
お母さん(お父さん)になってしまう。




桜子さんが旦那さんとどう呼び合っているかは知りませんが、

少なくとも、僕とは呼び方がきっかけで
ー馴れ合いー
になるのを危惧しているように感じました。



あくまで、『女性』として
大切にされたいという桜子さんの願いだと思って、
僕は彼女をずっと
名前で呼んでいこうと思います。