ネットで調べていたら、そもそも入れ歯って普通の歯ブラシじゃなくて、入れ歯専用歯ブラシを使った方がいいとのこと。
知らなかった。
というか、入れ歯の手入れなんて知らないことだらけですよ。自分が使ってるわけでもないんだから。
入れ歯は使わない時、水につけておかなくちゃいけないと言うのも、母が入院してから知りました。
水につけておかないと割れちゃうんだって。
母の入れ歯を入院先に持って行った時に、看護師さんに言われてびっくりしちゃった。知らずに母の入れ歯を数日水につけない状態で放置してましたよ。
さて、父の入れ歯のお手入れの話に戻ります。
市販の歯磨き粉を使ってはいけないというのは、知っていたのですが歯ブラシも入れ歯専用がいいとは驚きでした。
(歯を磨く用の歯磨き粉は、研磨剤が入っているので入れ歯を傷つけてしまうらしい)
でかくない?
普通の歯ブラシと比べて、でかくない?
左が普通の歯ブラシです。
こんなので磨けるのかと不安だったのですが、使ってみると使い勝手がよい!
父は上の歯が総入れ歯、下の歯が部分入れ歯です。
総入れ歯って口蓋に接する部分や歯茎部分が広いので、普通の歯ブラシだと磨くのが大変。
それがこのでっかい歯ブラシなら、楽々磨けてしまうというわけです。
ヌメリが気になってコンクールを使っていた部分も、小さい方の青いブラシで磨いたらヌメリ取れました。
歯ブラシの問題だったの?磨き方が悪かった?
さすが専用を謳うだけあって、うまいことできています。



